• 投稿日:2025/06/15
将来の私的年金を作るなら?国内ETF「1655」の魅力を徹底解説!

将来の私的年金を作るなら?国内ETF「1655」の魅力を徹底解説!

  • 1
  • -
会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
将来の私的年金作りに適したETFとして、 iシェアーズS&P500(1655)を紹介。 信託報酬の安さや分配金の安定成長、 二重課税調整の利点を解説します。 #私的年金 #SP500

✅はじめに

おはようございます。鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人が教えてくれない「へぇ~」と思えるお金の話を、40歳でリタイアした私の視点から発信しています。
一人でも多くの方が、お金に困らない人生を送れるようになることを願って、日々お届けしています。

さて、本日のテーマは「将来の私的年金を作るなら、どんな商品がいいの?」です。
具体的には、**国内ETF『1655』**についてお話ししていきます。

私的年金にETFを活用するという選択肢

配当金や分配金を再投資せずに受け取るスタイルは、将来的な「私的年金」にピッタリです。
先日の配信でも触れましたが、配当金の使い方はリタイア後の生活設計において大きな要素となります。

そんな中で、今回は**「iシェアーズS&P500 日本円建てETF(1655)」**に注目しました。
個人的には、これは私的年金目的に非常に向いているETFだと思っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません