• 投稿日:2025/06/16
【Dr.Suzukaの健康学】第18話 呼吸機能検査の話 呼吸機能検査ってなに?

【Dr.Suzukaの健康学】第18話 呼吸機能検査の話 呼吸機能検査ってなに?

会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約9分で読めます

〜“呼吸”から見える体のサイン〜

こんにちは、内科医のすずかです。

健診で「呼吸機能検査」を受けたこと、ありますか?

「息を「ふーっ」と吐くあの検査ってなにを調べているの?」

「正直、どれくらい大事な検査なの?」

ピンとこない方も多いかもしれません。でも実はこの検査、「未来の健康を予測する手がかり」として、とても大切な意味を持っています。

🔍 呼吸機能検査ってどんなもの?

肺のはたらき(換気機能)をみる検査で、息を吸って・吐いて、肺活量や空気の流れを調べます。

主に測る項目は?

呼吸機能検査(スパイロメトリー)は、肺の容量(どれくらい空気が入るか)と換気のスピード(どれだけ早く吐き出せるか)を測るものです。

FVC(努力性肺活量):深く吸って一気に吐き出せる量FEV1(1秒量):最初の1秒でどれだけ吐けるかFEV1 / FVC比(1秒率):この割合が重要な診断指標です

🌿 検査でわかること

1秒率が70%未満になると、「閉塞性障害」がある可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bPhiS23C
    会員ID:bPhiS23C
    2025/06/16

    呼吸器検査について詳しく理解できました😊 COPDや肺MAC症の患者さんを対応することが多く、興味深く感じました😁 有益な記事を執筆いただきありがとうございました👍

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/06/16

    コメントありがとうございます!読んでいただけてとても嬉しいです😊臨床現場で活躍されている方にそう言っていただけるととても励みになります。今後も役立つ発信ができるよう頑張ります🙌

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者