• 投稿日:2025/06/16
タイヤがパンクしたとき、修理キットを使う前に知っておきたいこと

タイヤがパンクしたとき、修理キットを使う前に知っておきたいこと

  • -
  • -
会員ID:I9Mo2ksH

会員ID:I9Mo2ksH

この記事は約4分で読めます
要約
タイヤがパンクしても修理キットはなるべく使わないようにしましょう。 修理キットを使うと、修理可能だったものがタイヤ交換が必要になる場合もあります。 その結果支払いが高額になる場合があります。

ある日、勤務先の自動車ディーラーの整備士から、こんな話を聞きました。

「タイヤがパンクしたとき、安易に修理キットを使ってしまうと、かえって高くつく場合がありますよ」

私は正直驚きました。

というのも、「タイヤがパンクしたら、修理キットを使うのが当たり前」だと思っていたからです。
スペアタイヤも載っていないし、備え付けの修理キットを使う以外に選択肢なんてないと思い込んでいました。

気になって調べてみると、確かにネット上でも同じような指摘が多数見られました。そこで今回は、タイヤがパンクしたときに修理キットを使う前に考えてほしいポイントをまとめてみます。

修理キットの意外なデメリット

最近の車にはスペアタイヤが搭載されていない代わりに、「パンク修理キット」が積まれています。
説明書を見れば使い方も簡単そうで、ドライバーにとっては“いざという時の心強い味方”。

ですが実は、修理キットを使うとそのタイヤが修理不能になるケースが多いという問題点があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I9Mo2ksH

投稿者情報

会員ID:I9Mo2ksH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません