• 投稿日:2025/06/17
「知らない人多すぎる!だから声を大にして言いたい」付き添い入院ママが救われた支援の話

「知らない人多すぎる!だから声を大にして言いたい」付き添い入院ママが救われた支援の話

会員ID:UjXlC5dv

会員ID:UjXlC5dv

この記事は約4分で読めます

🍼子どもが入院したら知ってほしい。「キープ・ママ・スマイリング」という支援

子どもが突然入院。
母親として付き添うことになった私が、人生で初めて知った「現実」がありました。

・ごはんも自由に食べられない
・シャワーを浴びるのも一苦労
・大人のベッドも食事もなし
・夜泣きする赤ちゃんを抱えたまま、誰にも頼れない時間…

初めての入院付き添い。
それは“気合い”や“母性”だけじゃどうにもならないくらいの、
体力的にも精神的にも過酷な日々でした。

そんなときに出会ったのが、「キープ・ママ・スマイリング」というNPO法人でした。

✨「付き添い生活応援パック」が届いた日

この団体が届けてくれたのは、
単なる支援物資ではなく「あなたは一人じゃないよ」という応援の気持ちでした。

【入っていたもの(例)】

レトルト食品

缶詰・おかず

カトラリー

洗い流さないシャンプー

栄養ドリンク

半袖Tシャツなど

外出もままならず、疲れ果てていた私にとって、
このパックは“応援の手紙”のように感じました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UjXlC5dv

投稿者情報

会員ID:UjXlC5dv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/06/17

    お互い医療従事者ですが、知りませんでした。 一才の娘が熱性痙攣からの脱水で7日間入院しましたが、親が入れ替わることができず妻が付きっきりでした。 体調が治ったら退院のため、当時はいつまで続くのか不安でした。 周りの方にも教えていこうと思います。

    会員ID:UjXlC5dv

    投稿者

    2025/06/18

    コメントをありがとうございます!医療従事者でも知らなかったというのは驚きです。1歳の娘さんの入院、とても大変だったでしょうね…。不安だった時間、本当にお疲れ様でした。周りへの情報共有感謝です!

    会員ID:UjXlC5dv

    投稿者

  • 会員ID:MucmKd9T
    会員ID:MucmKd9T
    2025/06/17

    まさかそういう支援があったとは、、Σ(゚Д゚) 自分は1歳なる前の息子と3日間という短い入院生活を経験しましたが、3日間でさえ自分自身も体調くずしたりした記憶があるので10日以上となると滅入っていただろうなとおもいます。 少しでも世の中にキープ ママ スマイリング広まりますように🙏

    会員ID:UjXlC5dv

    投稿者

    2025/06/18

    コメントありがとうございます😭✨ たった3日間でも大変だった…というお言葉に、もう、うんうん!って首がもげるほど共感しました。 体調まで崩されたなんて…ほんとに心身ともに消耗しますよね。 私も「こんなにしんどいのに、知られてないなんて…!」と感じたので、広まって欲しいと思います

    会員ID:UjXlC5dv

    投稿者