- 投稿日:2025/06/19
- 更新日:2025/06/21

この記事は約3分で読めます
要約
あんりさんのノウハウからヒントをいただきまして、
【バンド演奏者側】
から見たライブ耳栓の必要性をお伝えします。
「ライブで演奏するなら耳栓つけましょう!」🎸
って言われても何のこっちゃですよね🤔
耳栓してるのにちゃんと音が聞こえるんです!
バンド演奏者側から見た耳栓の必要性をお伝えします。
もちろん見る側の方にも耳栓を強くオススメします。
ライブ用の耳栓とは?
普通の耳栓とは何が違うのか?
結論
「ノイズを大幅にカットできる」
ボーカルがめっちゃ聞こえやすくなります!
いわば、
【耳のサングラス】
って感じです😎
🎸 バンドマンの“あるある”と耳へのダメージ
ライブハウスのステージって、意外と音のバランス悪い。
ドラムの音、ベースアンプの爆音、ギターのハウリング、返りの少ないモニター。
それでも演奏に集中しなきゃいけない。
結果、無意識に“音を聴こうとして耳に力が入る”。
これ、けっこう疲れるんです。
しかもそれが毎週のように続くとなれば、耳への負担は相当なもの。
🎧 イヤープラグを使って変わったこと
正直、最初は不安でした。
音がこもるんじゃないか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください