• 投稿日:2025/06/18
  • 更新日:2025/07/11
noteで始まる『AI学習の対価還元プログラム』について考察してみた

noteで始まる『AI学習の対価還元プログラム』について考察してみた

会員ID:wNkmEDZJ

会員ID:wNkmEDZJ

この記事は約7分で読めます
要約
❇️noteで始まる『AI学習の対価還元プログラム』についての考察 ❇️対象者: ・noteを始めたばかりの方 ・noteをはじめようとする方 ・『AI学習の対価還元プログラム』について知りたい方

はじめに

今、リベシティ内で7月から始まる🦁『稼げや祭り』に向けて、盛り上がってきていますね🔥

私も何かできることは無いかと、少し前から、放置していたnoteを再開しました。

この記事は以下の方に向けて書いています。

✅️noteを始めたばかりの方
✅️noteに興味があって、これから書いてみようと思っている方
✅️『AI学習の対価還元プログラム』について知りたい方

(※特に、すでにnoteを始めている方向けです🙏)

noteがどんなサービスか詳しく知りたい方は、「ノウハウ図書館」で「note」と検索してみてください。有益でわかりやすい記事がたくさん見つかります😊📖📚️


概要と免責

❇️概要:

noteで2025年8月1日(金)から新たに始まる『AI学習の対価還元プログラム』について、考察をしてみました。


❇️免責:

2025年6月17日(火)時点での情報に基づき、ネットリサーチと個人の考察によって書いています。

私は生成AIや個人情報の専門家ではありません。不安がある方は、専門家に相談の上、ご自身の判断でご対応ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wNkmEDZJ

投稿者情報

会員ID:wNkmEDZJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:CSwJywgl
    会員ID:CSwJywgl
    2025/07/06

    よいほさん、こんにちは😃 note気になってはいたのですが、そんな還元プログラムがあるのですね! プライベートな内容や、機密情報が漏れるのが怖いですが、そもそもチャッピーに記事の相談してる時点で既に漏れてるんじゃないかとも思う今日この頃😅💦 最新情報が早くわかるといいですね。 為になるお話ありがとうございました😊

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/07/06

    レビューありがとうございます🙏✨ 7月からいよいよスタートしています。 note内で他の方の書かれた記事も参考にしつつ、AIの学習について少しずつ理解を深めると、個人情報に配慮すれば、それほど恐れることは無いかなと思うようになりました😊

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/07/05

    AIに学習させないを選んでも学習されてしまう可能性があるということですね😊 間違った情報を直すという学習のされ方ならいいですけど、秘密にしておきたい事はネットに情報をあげない方がいいって事ですかね😄 よいほさんのnoteのリンク、プロフィールに貼られないのでしょうか?

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/07/05

    レビューありがとうございます🙏✨ ネットに上げた情報は、どんな風に利用されるかわからないので、個人情報は慎重に扱わないとですね😅 AI学習プログラムは今は考えが変わり、気をつければ発展に貢献しても良いのではと思っています😊 noteは非公開なのです🤫💕

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/06/18

    よいほさん、タイムリーな記事をありがとうございます🙏 通知が来たものの、意味がよくわかっておらず放置してました💦 自分の設定もどうしていたか曖昧なので、確認してみます🤔 AIの対価還元がどの程度なのか気になる部分です💡でも少ないでしょうね… はやく詳細が知りたいですね!

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/06/18

    レビューありがとうございます🙏💕 どうかお返しレビューは気になさらないで〜🥹 でも嬉しいです🥰 早く対価還元知りたいですよね! 少しでも収入になるなら、書くこと気をつけながらプログラム参加しちゃおうかなって揺れてます🤣

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

  • 会員ID:NXBxtJOf
    会員ID:NXBxtJOf
    2025/06/18

    モヤッとしていた疑問について、大枠を理解することが出来ました💡 よいほさんの視点からの考察をありがとうございます🙏✨ もう、AIを利用したサービスはあちこちで見かけるようになってきましたね。 どんなに自衛したつもりでも、「完全に」学習させない・取り込ませない…というのは難しいのかもしれないですが、 この流れを止めることは誰にも出来ないのでしょうね。 その底知れない怖さも、もたらされる恩恵も前提として理解した上で 立ち回っていくことがこれからの時代に求められる力なんだろうなと思いました。

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/06/18

    レビューありがとうございます🙏💕 個人情報をAIに学習されること前提で、読者に「フィクションとノンフィクション」を曖昧にしているお詫びと案内を記載しつつ・・ プロフィールに「家族50人、あべのハルカスに住んでます」とかにしようかしら🌵笑

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

  • 会員ID:Z6g4SUEM
    会員ID:Z6g4SUEM
    2025/06/18

    よいほさん、参考になる投稿をありがとうございます😊 最初このプログラムの案内が来た時、何かよく分からずに参加をしていました💦 分かりやすくまとめて、考察していただき、ありがたかったです🙏 自分の投稿内容的に今は参加を見送りに直しました(もう学習されてるかもですが…😂)

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/06/18

    レビューありがとうございます🙏💕 ご決断を尊重します✨ でも結局色んな生成AIに学習されたりして、私達この大きな潮流には逆らえなさそう😅 最終的に「対価を貰った方が良い」予感😂 noteチャットでも皆さんの考え聞けると良いですよね🤔

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

  • 会員ID:RpLMvjya
    会員ID:RpLMvjya
    2025/06/18

    とても気になってました!😄 おかげで仕組みが理解出来ました🎶 私も一旦、様子見です🙋

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者

    2025/06/18

    1番にレビューありがとうございます🙏💕 最初は「記事書けば自動で収入が!?」と喜んだのですけど、ChatGPTに収入は微々たるものかもと指摘されて、確かに・・と冷静に😅 けど、ネットに出してる時点で、どうせ学習されちゃうから素直に報酬貰った方が良いのかしら🤣

    会員ID:wNkmEDZJ

    投稿者