• 投稿日:2025/06/17
  • 更新日:2025/06/18
【カンニング】Amazonせどりで壁を感じたら、“カンニング視点”を手に入れよう

【カンニング】Amazonせどりで壁を感じたら、“カンニング視点”を手に入れよう

会員ID:xmlMkwFb

会員ID:xmlMkwFb

この記事は約4分で読めます
要約
せどりで成果を出せない人に共通するのが、「自分の視点だけで勝負している」ということ。Amazon上には無数のライバルがいて、その中には明らかに効率よく、安定的に売上を伸ばしている人たちがいます。 でも実は、その人たちの仕入れや商品選定の“視点”は、合法的にカンニングできるんです。

なぜ仕入れがうまくいかないのか?

自分の視点だけに頼ると視野が狭くなる

「利益が出る商品が見つからない…」
そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?


仕入れの基準が自分の中にしかないと、選択肢がどんどん狭くなり、同じお店・同じ棚ばかりを見るようになります。結果として、伸び悩みが起きやすくなるのです。

リサーチが単調化すると利益も頭打ちになる

ChatGPT Image 2025年5月25日 19_55_59.png

ある程度経験を積んだ方でも、「いつものコースで、いつもの商品ばかりチェックしてるな…」と感じたら要注意。それはまさに、仕入れルートが“固定化”しているサインです。

せどりにおいて一番怖いのは「無意識の惰性」。
新しい視点を取り入れなければ、利益も成長も止まってしまいます。

ライバル出品者は“答えを持っている人”

Amazon上でよく見かけるセラーは教材になる

「この商品、またあの人が出してる」
「前回と同じ価格帯で展開してるな」
そんな風に感じたことはありませんか?

それ、偶然ではなく「仕入れの視点が似ている」からこそ、同じ商品でぶつかっているのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xmlMkwFb

投稿者情報

会員ID:xmlMkwFb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/06/17

    あざらしさん、参考になる記事をありがとうございます。 まだまだ、ただ、リサーチをしており戦略的な分析等が出来ていません。カンニングしてみようと思います。

    会員ID:xmlMkwFb

    投稿者