- 投稿日:2025/06/18
- 更新日:2025/11/05
ネットで知り合った人に荷物を発送するとき、本名バレ・住所バレが「イヤだなぁ〜」という方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
私もです🤣
そんなときに使えるのがヤマト運輸さんの『スマホで送る』機能です。
今回は実際の画面とともに匿名配送する手順を解説します。
ちなみにこの方法はリベシティフリマ以外にも、個人間での匿名のやり取りでも利用可能です^^
0.ヤマト運輸の公式LINEを友だち登録する
LINEのホーム画面から『ヤマト』と検索し、『ヤマト運輸』を友だち登録しましょう。
すでに登録済みの方はOK!
0.受取人に事前確認しておくのも大事
匿名配送を使いたいことをお相手様にも伝えておきましょう。
受取人はメンバーズに登録しなくても『ゲストで利用する』ことで匿名で受け取れます。
1.ヤマト運輸のLINEアカウントで『荷物を送る』
①リッチメニューの『荷物を送る』をタップ

②返信メッセージ下部に表示される『スマホで送り状を作成』をタップ
②クロネコメンバーズにログインする
返信されたURLからクロネコメンバーズへのログイン、または新規登録画面へと進みます。
今回は匿名配送の使い方の解説なので、メンバーズ登録手順は割愛します。
2.送り状を作成する
①送る荷物の種類を選ぶ
今回は厚さ3cm以上の雑貨を想定(宅急便コンパクトに入らない場合)
『通常の荷物を送る』をタップします。
②発払いを選ぶ※着払いは匿名配送不可
【⚠️注意⚠️】
❌️着払いは匿名配送を利用できません!
他にも、以下の場合は個人情報の公開設定を非公開(匿名配送)することができません。
❌️クール宅急便
❌️荷物が複数口の場合
⚠️匿名配送の利用には、荷物1個につき、送料のほか別途110円(税込)が送り主の負担になります。
③数量を選ぶ(1個)※複数は匿名配送不可
④荷物の『サイズ』を選び『品名』を入力する
自分が発送したい荷物サイズを選択し、品名を記入します。

⑤『取り扱いについて』(ワレモノなど)を選ぶ
発送する荷物に合わせて選びましょう。
今回は雑貨を想定しているのでワレモノ・下積厳禁にしました。
例)パソコンやスマートフォン:【精密機器】と【下積厳禁】など
取り扱いを選択後、『宅急便で送れないもの』を確認し、次へ。
※宅急便で送れないものに該当する場合、別の手段を使いましょう。
⑥お届け先の設定方法『LINEでリクエストする』を選ぶ
⑦発送予定日を選ぶ
自分が発送する日を選択します。
この発送日を元に、受取人が受け取り希望日時を指定することになります。
※当日〜25日先まで選択可能
例)6月21日に送り状作成→6月21日〜7月16日で指定可能
⚠️⑧『メッセージ』を入力し、『個人情報の公開設定』を非公開にする
1️⃣メッセージ欄に、リクエストを送信するとき用のメッセージを入力します。
今回はLINEを使いませんが、LINEを使うときはここに書いたメッセージが受取人さんのLINEに送信されます。
⚠️2️⃣名前、住所、連絡先を非公開(匿名配送)にしたい場合は、『個人情報の公開設定』を非公開にするに✅️
💡ちゃんと受け取ってもらえたか確認したい人は『お届け完了のお知らせを受け取る』に✅️しておくと、お届け完了時にメールが届きます。
⑨『受取人さまのお名前』にリベネーム(ニックネーム)を入力する
送りたい人のリベネームを入力して、『LINEの友だちを選ぶ』をタップ。
ここで入力した名前は、受取人さん側に表示されることはありません。

3.受取人にお届け先入力リクエストを送る(LINEを知らない相手用)
①『他のアプリ』を選ぶ
LINEを開いたら、友達選択画面の下部に↑のメニューが表示されます。
LINEアカウントを知らない人に発送する時は、右端の『他のアプリ』をタップします。
②リクエストページをコピーする
次に表示された画面で『コピー』をタップします。
これでリクエスト用のページをDMで送信する準備は完了です。
クロネコメンバーズの画面は閉じてOK!

4.リベシティで荷物を送りたい相手にDMでリクエストを送信する
①受取人のプロフィールからDMを開く
※↓の画面はマイチャットなので実際のDM画面とは異なります。
DMの入力画面を開き、長押し→『貼り付け』をタップします。
あらかじめやり取りをしてDM申請の承認をもらっておくとスムーズです。
②貼り付けた内容を確認し、送信する
↓がクロネコメンバーズで用意したリクエストをDMに貼り付けた状態です。
不要な部分((star)〜以下、メッセージ手前まで)を削除したり、発送にあたっての補足や、取引のお礼を書き添えて、送信すれば完了です。
⚠️リクエストは入力期限があるので受取人さんにお伝えするのも忘れずに!
画像では削除した部分に入力用URLが添付されます。
受取人さんはそこからクロネコメンバーズにアクセスし、自分の名前や住所を入力することでお互いに本名や住所を明かさなくても荷物を送り合うことができます^^
以上参考になれば幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
