• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/08/04
【体験談#1】認知症の父、車で迷子に。位置情報アプリで救出した日

【体験談#1】認知症の父、車で迷子に。位置情報アプリで救出した日

会員ID:wVzETWN7

会員ID:wVzETWN7

この記事は約6分で読めます
要約
認知症初期の父が車で行方不明──でも位置共有アプリ × 電話越しナビで無事生還! 家族の焦り・葛藤・ホッとした瞬間をリアルに綴りつつ、「今やっておく備え」 を具体例で紹介。 「親がそろそろ心配…」というあなたの不安が、今日から一歩“安心”に変わります。

こんな方へ向けて書いてます

・30〜50代で、親に“もしかして認知症?”と感じることが増えてきた方
・介護までは至っていないけれど、日常の中で不安や違和感を覚えはじめた方
・「いま何を準備しておくべき?」「何に気をつければいい?」と、情報や体験談を探している方

この記事では、認知症の父が“車で迷子”になった実体験を通して、位置情報アプリの活用や冷静な対応の具体例を紹介します。

はじめに:父の日常に起きたひとつの出来事(車編)

2020年ごろ、父は再雇用勤務の終盤から物忘れが目立ち始め、認知症の初期傾向ありと診断されました。最終的に「前頭側頭型認知症(ぜんとうそくとうがたにんちしょう)」と発覚します。

当時は父・母・90代の祖父の3人暮らし。私は同じ市内に住み、週末ごとに実家を訪れてサポートしていました。

そんな日常の中で起こったのが「父がドライブに出かけたまま5時間以上戻らなかった日」です。
まだ日常的にドライブをしているが、初期の認知症だからこそ起きた出来事。発生の経緯と、そのとき私たちが取った行動、感じたこと、学びを共有します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wVzETWN7

投稿者情報

会員ID:wVzETWN7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:QbdsfHMv
    会員ID:QbdsfHMv
    2025/06/20

    運転で物損事故を起こした父を検査したら「前頭側頭型認知症」でした💦 「悪びれた態度もなく〜」、共感します😭 次の投稿もお待ちしています👍

    会員ID:wVzETWN7

    投稿者

    2025/06/20

    ネーピーさん、レビューありがとうございます!ネーピーさんのプロフィールから「介護交交流チャット」の存在を知り先ほど参加いたしました!同じ悩みを持つ仲間が他にもいることは心強いですね! しかもまさか前頭側頭型認知症と同じとは!続きの投稿の励みにもなりました!

    会員ID:wVzETWN7

    投稿者

  • 会員ID:vb1X5ezk
    会員ID:vb1X5ezk
    2025/06/19

    記事を読んで、自分の親の年齢を考えるといつか自分ごとになる可能性がある、Yokkeさんのようにきちんと対応したい、と感じました。 おかしいな、と思ったら早めに対策をしようと思います。 参考になる記事をありがとうございました。

    会員ID:wVzETWN7

    投稿者

    2025/06/19

    つぶさん、早速コメントいただきありがとうございます! 大事なご家族が大きな事故を起こす前の準備として参考になれば嬉しいです!

    会員ID:wVzETWN7

    投稿者