• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/09/29
実家じまい完結までの4か月記録 ~母の安心と家の行方~

実家じまい完結までの4か月記録 ~母の安心と家の行方~

会員ID:xFc7cF76

会員ID:xFc7cF76

この記事は約4分で読めます
要約
ミニマリストの私が、母の施設入居を機に実家じまいを決行。片づけ・譲渡・登記を4か月で完了し、空き家リスクを回避した話です。ぜひみなさまも片づけのやる気を上げて、心も暮らしもすっきりしましょう!


1.はじめに:実家の状況

私の母79歳は6LDKの平屋に一人で暮らしていました。広い家の掃除・管理や買い物、料理など、日々の家事を一人でこなすのは年々負担が大きくなっていました。築38年の古家で、夏は暑く冬は寒いこともあり、車を手放したので離れたスーパーへ自転車で買い物に行き、心身ともに大変だったと思います。

祖母や父が亡くなった際は、その都度私が片づけをしていたため、高い場所や使っていない4部屋・廊下には物がない状態にしていました。母が使っていた3部屋も、最低限の生活用品だけに整理していました。

1-1.png

2.母、施設へ

「何かあったときに不安」と話していた母。いくつかの施設を見学したうえで、住宅型有料老人ホームへの入居を決め、2月9日に引っ越しました。

決断の理由のひとつは、飼っていたネコと一緒に入居できることでした。食事は食堂まで運動がてら歩き、冷暖房完備の施設では快適に過ごせ、アクテビティの時間に他の入居者や職員の方とも交流ができ、母にとっては安心できる環境です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xFc7cF76

投稿者情報

会員ID:xFc7cF76

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(33
  • 会員ID:12KsZxcS
    会員ID:12KsZxcS
    2025/09/28

    今まさに、ここの入り口に直面中😱 進めないといけないという使命感と感情がごちゃ混ぜ😰 さらっと読ませていただいただけでも、共感のフックが散りばめられていて「母の安心」という言葉に 背中を押していただいてます🥹 何度も読ませていただき、進めていただこうと思います。本当にありがとうございます 🙇

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/09/28

    プラムさん、読んでいただきレビューまでありがとうございます。入口に直面中で混乱されているところ、大変だと思います。焦らず、ご両親の気持ちを考えて、自分の時間は優先・大切にして無理されませんように。同じ福岡県民として、応援してます♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2025/09/06

    THE!実家!!な食器棚の写真に感動しました✨️ 左右を食品と食器にわけるなんてスンバラしいですね👏 我が家にも取り入れたいと思います! うちの両親も一軒家から→マンション→団地→サービス付き高齢者住宅→住宅型有料老人ホームと転居しました。 家じまいって悲しくせつない作業だったので、ふくひめさんの記事を読んで、我が子には同じ思いをさせず、ふくひめさんの事例のようにすっきり前向きな気持にさせてあげれることを目標にしようと思います! お母様、猫ちゃんと入居できて良かったですね! そして、そのような環境を提供されたふくひめさんが素敵です😊

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/09/10

    ちゃげしずさん、読んでいただきレビューまでありがとうございます。きたきゅうフェスタでお会いする前に目を通してくださり、さすがだな~と感心しております。当日は少しですがお話できてうれしかたです。 みなさんの記事のお褒めの言葉で、自己肯定感爆上がりしてます。 あとは義実家がヤバいので、片づけられたら記事にしますね(笑)ご期待を♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:fVUvnnBK
    会員ID:fVUvnnBK
    2025/06/22

    ふくひめさん、素敵な記事ありがとうございます!🙏 最近、自分の中ですごく気になってるテーマだったのでとても参考になりました! 4ヶ月というスピードにも驚きましたが日頃からのふくひめさんの片付けの写真を見て納得✨ うちの親はまだ元気なので実家じまいはもう少し先ですが、すこーしずつ片付けはしていきたいなと思いました👍

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/22

    アズさん、本当に読んでいただきありがとうございました~レビューもめっちゃうれしいです。親御さんのモノは一気に捨てず、自分のモノから少~しずつ減らして片づけていくのが大事と思います。アズさんのおかげで私も行動力あげて頑張りますね♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:YdLzb1eU
    会員ID:YdLzb1eU
    2025/06/22

    とても良い記事をありがとうございます。 私も築49年の実家に住んでいて、猫も飼っているので、人ごととは思えませんでした。 両親は亡くなり、今後の事をぼちぼち考え始めていたのでとても参考になりました。ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/22

    くるつきさん、読んでいただきレビューもありがとうございます。猫ちゃんかわいいですね♡私は猫を飼い始めていたづらされないようにモノを減らしたので、今後のことを考えて、少しずつ行動されるといいですね♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:R5d33473
    会員ID:R5d33473
    2025/06/22

    1年前の食器棚のお写真から、少しずつ片付けてこられたのがよく分かります☺️ わたしもいずれは母と向き合わねば… 先ゆく先輩の記事、参考にさせていただきます🙏✨ しかし、お隣さんの行動力、すごいですね🤣笑

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/22

    ナカタさん、読んでいただきレビューもありがとうございます。 ミニマムに暮らされているナカタ先輩なら素晴らしい未来が待ってます♪行動力大事ですね、めっちゃやる!('ω')ノ

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:K6arerm1
    会員ID:K6arerm1
    2025/06/21

    非常にためになりました。それと同時に心温まるエピソードですね✨ 私も実家が持ち家のため、いつか通る道だと思い他人事に思えません。 記事を書いていただき、ありがとうございました😊

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/21

    れおさん、読んでいただきありがとうございます。前向きに少しずつ行動すれば何とかなります♪レビューうれしかったです。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:f9FqgmyY
    会員ID:f9FqgmyY
    2025/06/21

    普段から整理整頓されていたことや、ご近所さんと良好な関係を築かれていたことなど、とても参考になりました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/21

    しんさん、読んでいただきレビューまでありがとうございます。整理整頓して探し物とかないようにしてほしい(うちの夫!)ミニマリスト目指してものより人、人的資産の大切さを感じてます。少しでも参考になることがあれば、うれしいです。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:PSAUTaQS
    会員ID:PSAUTaQS
    2025/06/21

    親の家の処分問題が気になっていたので、とても参考になりました。私も実家に行った時に、少しずつ物を処分していけたらいいなと思います。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/21

    かんかんさん、読んでいただきレビューもありがとうございます。親御さんのことを考えて行動されようとして、すばらしいです。少しずつ無理されずに。同じ九州民として応援してます、何かあればリベに相談できるので♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:qzckzC5z
    会員ID:qzckzC5z
    2025/06/21

    やっぱりふくひめさんは本物ですね。 実家の家じまいを4か月でやってしまうとはすごいです。 その思いがいいご縁を引き寄せたのかもしれませんね。ここまで出来たのも本気になるかならないかの違いなんでしょうね。 私もがんばろうと思えました😆

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/21

    どうも、本物です!(笑) Mayさん読んでいただき、レビューまでありがとうございます。行動あるのみって思ってます。リベのおかげか、最近いいことやいいご縁が続いて、びっくりしています。Mayさんともまた会いたいです♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:ZyttjroK
    会員ID:ZyttjroK
    2025/06/20

    一気に読みました! たった4ヶ月間でここまで手続きを済ませる手腕に脱帽です😳 ̖́-︎ 既に両親は他界しているのですが、我が身に置き換えて考えた時に自分の子供たちへ負担をかけないよう今から物を減らしていく必要をひしひしと感じました💦 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    みい吉さん、読んでいただきありがとうございます。レビューもめっちゃうれしいです♡みい吉さんなら大丈夫!片チャレでいっしょに頑張っていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:MEa4AcWM
    会員ID:MEa4AcWM
    2025/06/20

    ふくひめさんがミニマリストで、ご実家を日頃から片付けされていらしたということもあり、実家じまいまでの手際の良さもが読んでいて清々しかったです。うちの実家も跡継ぎがいないことから、今後どうするのか、まだ分かりませんが、少しづつ片付けをしていかなければと思っているところでした。ふくひめさんを見習って、今のうちから対処していこうと思います。ご実家を最終的にお隣さんに住んでいただくなんて、想定外でしたし、お母様の日頃のご近所付き合いが素敵だな!と羨ましく思いました。記事も素晴らしくまとまっていて、とても読みやすく参考になりました。ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    ゆうこりんさん、読んでいただきレビューもありがとうございます。昭和と違って生活スタイルの変化で実家・仏壇・墓とか悩まれますよね。まだ義実家があるので、しかも物が多く嫁としては口出しできない(笑)少しずつできるところから片づけていけば大丈夫!何かあれば福岡県民として駆けつけます♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:1iu964Lh
    会員ID:1iu964Lh
    2025/06/20

    今まさにnowで進んでいる案件の一つ…(・∀・) 現在父は施設でゆったり過ごしているので、本人承諾のもと不用品地道に選別してるところですー。 参考にさせていただきます(`・ω・´)ゞ

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    てんたまくろさん、読んでいただきレビューもありがとうございます。 お片付け頑張られているんですね。すんばらしい!福岡県民として応援してますよ~無理なさらずに、少しずつ♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:YbYZPuLI
    会員ID:YbYZPuLI
    2025/06/20

    日頃からご実家がきれいに片付けられていたのと、下準備、お母様やご兄弟との関係性、ミニマリストのふくひめさんの片付け力、どれをとってもすばらしいと思いました。さすがです!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    メイスイさん、読んでいただきありがとうございます。レビュー・お褒めの言葉、とってもうれしいです。今朝も話しかけていただき、私はしあわせもんです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/06/20

    お隣さんとのご縁、素晴らしいですね!お母さまが日ごろからいいお付き合いをされていたことが伺えます。我が家も築50年の実家と畑の譲渡先に悩んでいます。勇気を出してご近所に声をかけてみようと思います!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    ホワイティさん、読んでいただいてレビューまでありがとうございます。ご近所さんに声掛けしようと思われるってすんばらしいです♡行動してみて、AIに聞いてそれでも解決しないときはリベの仲間がいますから。無理せず少しずつやっていきましょうね♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2025/06/20

    素晴らしいです!ここまでスムーズに進んだのはふくひめさんの普段のすっきりした片付けと合理的な考え、お母様との事前の話し合いの成果だと思います。 またご兄弟との間に信頼関係がないと話を進められません。 無人の実家の扱いは時間が経てば経つほど難しいと思います。 うちは母が実家にこだわっているので、まだ手放すことはできませんが 別に住む弟がご近所とやりとりしたり、定期的に実家の鉢植えの水やりに行ってくれるのでしばらくはこのままです。 有益な情報、ありがとうございました🌈

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    ユウコさん、読んでいただきありがとうございます。実は無関心の兄・姉には全く話さずに進めたので(笑)ユウコさんとはOviceでお話できてうれしいです。リベで得た知識・行動力・仲間、大切にしたいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/06/20

    貴重な体験談をお聞かせいただきありがとうございました。 私は築50年の一軒家に母と2人で住んでいますが そう遠くない未来に「家をどうするか」を考えなければなりません。 本記事を読んで とにかく小物を片付けて(捨てる・自分で使う・人にあげる・売る) 「残るは大型家具と布団だけ」という状態まで持っていけば、使ってくれる人が現れるかもしれない・・ということがわかりました。 いつかは来るそのときに備えて まずは自分の持ち物だけでも減らしていきたいと思いました。 追伸 「小物の片付け」と一言で済ませましたが、実際はこれが一番大変だったでしょう。おつかれさまでした。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    おりさん、丁寧な感想ありがとうございました。うちの母はモノに執着しなかったので、少しずつ勝手に捨ててました(笑)自分の持ち物から片づけをされるのは素敵です。ミニマリストまではいかなくても、意外と少ないもので何とか暮らせるので。無理なさらず減らしていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2025/06/19

    実家じまいお疲れ様でした。 高齢の父母は今は元気に二人で実家に暮らしておりますが、今後の参考になりそうな記事で大変興味深く読ませていただきました🙏 私にもそのときが来たらふくひめさんのように、得意だから!と家族の力になれるように日々鍛錬しようと感じました🙏

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/20

    ゆりさん、読んでいただきありがとうございます。レビューめっちゃうれしいです♡ゆりさんの片づけ力ならご実家の心配はないですね。片チャレでの報告、楽しみにしてます('ω')ノ

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2025/06/19

    ふくひめさん🐱しかと読ませていただきました。 住んでいる本人が一番使いやすいように、常日頃から少しずつ物を減らしていくことですね🥹 母は、自分が亡くなるまで自身の親から買ってもらった嫁入り道具は手放さいない!と強い意思があって、それらの中にはものがまあまあ詰まっております… とは言え、普段から声をかけているので、押入れの中など心がけて減らせているようです。 家や大型家具の譲渡は、ひととのつながりがあることでこんなにもスムーズになるものなのですね👀 住んでいるところが田舎のため、なおのことそのつながりの大切さを肝に銘じておきます。 そこに行き着くまでの心の整理も、少しずつ…。 お母様も、ふくひめさんも、大変にお疲れ様でした☆ そして、初投稿おめでとうございます✨️

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ちゃまるさん、しかと読んでいただきありがとうございます。家族とはいえ価値観が違うので捨てることを押し付けないようにしてますが、ついネチネチ言ってしまいます。まずは自分のモノの見直しが先ですよね(笑)理想の素敵な暮らしになるように、これからも一緒に片づけていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:du3CgrdN
    会員ID:du3CgrdN
    2025/06/19

    いつもミニマリストの心がけを楽しみに拝見しています。 記事を拝見して、常日頃考えていることは行動に現れるのだなぁ、と実感しました。素敵な投稿をありがとうございます😊

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    らすさん!読んでいただいてありがとうございます。同期のみなさんのがんばりで私も行動しなきゃって思えます。レビューも書いてくださり、うれしいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:xOjsZS3v
    会員ID:xOjsZS3v
    2025/06/19

    大変興味深く読ませていただきました。                                     父が現在ひとりで暮らしています。まだまだ元気ですが、本が大好きなため蔵書がかなり多く、処分する気はまったくなさそうです。 いつかこれを片づけなければならない日が来るのはわかっているのですが、今のところ、何の準備もしていません。 さらに、私のアップライトピアノも実家にあり、おそらく業者に依頼することになると思いますが、それもまた気が重いです。 今回の記事を読んで、事前にできることがないか調べて、少しでも準備しておけたらいいなと思いました。しっかり向き合っていこうと思います。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    なのさん、読んでいただき素敵なレビューまでありがとうございます。お父様の大好きなもので手に入りにくい蔵書は手放さなくても大丈夫ですよ。賞味期限の切れた食品、服や食器など買いなおしがきくものから少しずつ減らせるかもしれませんね。しっかり向き合っていこうとする姿勢、すばらしいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:sL2aevpv
    会員ID:sL2aevpv
    2025/06/19

    前向きに行動すること、とっても響きました😊 ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    豆乳オーレさん、レビューありがとうございます。 少しでも響いてもらえたらうれしいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:Yg71nBNG
    会員ID:Yg71nBNG
    2025/06/19

    あっぱれ~🎵 ノウハウ図書館初投稿おめでとうございます! つぶやきからきました。 あっぱれの一言では語れない苦労があったと思いますが、 なんか劇的ビフォーアフターみているような感じがしました。 ミニマリストの戦闘能力を最大限生かしていますね。 片付けだったり、手続き等段取りが素晴らしいと感じました。 また、2投稿目もみなさん楽しみにしていると思いますので、よろしくお願いします。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ムギさん、あっぱれ~いただきうれしいです。 思ったより苦労してないんですよ~Gのいるごみ屋敷レベルを片づけしてみたいです(笑) ムギさんならリノベとかしてきれいに住めるようにできるんだろうな~って想像してます♡読んでくださり、ありがとうございました♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/06/19

    ふくひめさん ノウハウ図書館デビュー、おめでとうございます✨ ふくひめさんを見習って、1日1捨てしようと思って、今日は子どもがボーイスカウトに入っていた時に(9年前ぐらい)、一度だけ使った足にはめるフィンとか、シュノーケル🤿、浮き輪2個を思い切って処分しました😊 でも、3つあるゴザが手放せないです😅(ゴミ袋に入らないから。竹でできているやつは、ハサミで切ることもできません😭) 土鍋も使わないけど残しているし、衣料品引き取りが5点までなのに、出したいのが7点あったから、次回に2点残しております😅 私はふくひめさんのようにスピーディには片付けできそうにないですが、(メルカリ出品に時間をかけすぎてるかも)、ふくひめさんを目標に片付け頑張り続けます! 記事を書いてくださってありがとうございました💕

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ねこさん、読んでくださってありがとうございます。一番長いレビューですね、びっくり&うれしいです。少しずつ片づけを続けられてすばらしいです、コツコツ無理なさらずに。ねこさんのつぶやきも楽しみにしています♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:l8Z5HSaq
    会員ID:l8Z5HSaq
    2025/06/19

    初投稿おめでとうございます! 自分は過去に、父方の祖母の遺品整理を手伝ったことがあるのですが、 食料品を含め、家の中の情報共有があまりできていなかったこともあって、かなり大変な作業になってしまいました。 ふくひめさんのように、普段からきちんと片付ける習慣がある方だからこそ、施設に移動するタイミングですぐに冷蔵庫の中身や食料品をしっかりと片付けができ、4ヶ月という期間で整理できたんだろうなと思います。 まだ先の話にはなると思いますが、 自分もいつか同じような状況に直面したときのために、日ごろから家のものをきちんと管理しておきたいなと感じました。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    しおこんぶさん、読んでくださってありがとうございます。コメントもめっちゃうれしいです!戦後を生き抜かれた世代の方はモノが貴重品でもったいないとため込まれてますから、遺品整理大変でしたね。 しおこんぶさんは自分の大切なものがわかってらっしゃるから、今後の人生楽しみです(親目線~笑)

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:SxgY4r0T
    会員ID:SxgY4r0T
    2025/06/19

    ふくひめさん、初投稿おめでとうございます! 実家じまい、本当にお疲れさまでした🙏 すべての作業をお一人で、しかも4ヶ月という短期間でやりきったなんて、本当にすごいです✨️ 私も母の生前整理はしましたが、実家じまいはまだこれからなので、とても参考になりました😊 貴重な体験をシェアしてくださりありがとうございます🍀

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    まごこめさん、お祝いコメントありがとうございます。 リベのおかげで前向きにがんばれました~ まごこめさんも実家の片づけされててすばらしい親孝行ですね。 Oviceでお会いしたらお話させてください。 読んでいただき、うれしいです♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/06/19

    初投稿おめでとうございます! 記事読ませていただきました☺️ 自分もいずれ両親の資産周りとかの相続手続きしないといけないので、今回の記事がすごく自分事として考えるきっかけになりました! ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ヤマーさん、読んでいただきありがとうございます。 若いうちからリベで行動されてるヤマーさんは素晴らしすぎます! モノの整理やお金の管理、お互いにがんばっていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:ahPtxwfx
    会員ID:ahPtxwfx
    2025/06/19

    何と鮮やかな実家仕舞いなんでしょう!読んでいて気持ちが良かったです。自分も同居を機会に義父母の実家仕舞いをしましたが、その時はとにかくビニール袋に詰めて捨てて、詰めて捨ててでした。そこには大事な物も混じっていたと思いますが、選り分ける余裕もなく捨てました。今思うと可哀想な事したかなと思います。普段からの断捨離、整理整頓をふくひめさんのように出来ていればと思うので、自分の家は子供が困らない様に整理しとこうと思いす。有意義な記事、ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    くえこさん、読んでいただきありがとうございました。 義父母の実家じまい、大変でしたね。死んでしまったら残されたものはほぼごみですからね。これからのことを考えて行動するくえこさんは、素敵な未来になると思ってます。うれしいコメントに感謝です♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:yfqLbFlD
    会員ID:yfqLbFlD
    2025/06/19

    実家じまいの写真付きレポート、とてもわかりやすく参考になりました! 掃除が得意な方でも、6LDKの片づけは本当に大変だったことが記事から伝わってきて、頭が下がる思いです。 掃除が苦手な私は、今からでも物を減らして少しずつ負担を軽くしていかなければ…と背中を押されました。 私も、実家じまいや自宅の片づけに前向きに取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました!

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    あまさん、読んでいただきありがとうございます。コメントもとってもうれしいです!後回しになってましたが、あまさんや他の方のノウハウもじっくり読みたいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:DxA7D68x
    会員ID:DxA7D68x
    2025/06/19

    いつかやってくる実家じまい。 時系列にお話がまとめられていて、 写真付きで分かりやすかったです👍

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ぽかぽかさん、読んでいただきありがとうございます。 コメントもいただけてめっちゃうれしいです♡ いつかに向けて片づけていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:QCtrUM2W
    会員ID:QCtrUM2W
    2025/06/19

    投稿ありがとうございました。我が家もいつか直面するであろう問題です。できる時に、少しずつ準備していこうと思います。ありがとうございました。

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    amiさん、読んでいただいてありがとうございます。 無理なく少しずつ準備、大事ですね。 明るい未来にしていきましょう♪

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:KRCSWnJH
    会員ID:KRCSWnJH
    2025/06/19

    ふくひめさん スピードが素晴らしい。 そしてお隣さんに住んでもらえたことも良かったですね。 写真を拝見すると本当に心を込めて片付けていたことがわかります。 昨日ちょうど叔母が入居している住居型有料老人ホームなっていたのでなんとなく重なってホッとしたり涙したりです。 よく頑張りました‼️

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    きょんたさんの温かい言葉で、涙がでそうになりました~ 最近誰にもほめてもらえることがなかったので(笑) 読んでいただいてありがとうございます。うれしいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:9xyDIf6Q
    会員ID:9xyDIf6Q
    2025/06/19

    4ヶ月間お疲れさまでした! 実際のケースを時系列でわかりやすく、とても参考になりました。 暮らしのダウンサイジング…将来を見据えて普段から少しずつ取り組んでおくことの重要さを感じます。 貴重な記事をありがとうございました😄

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    たちろうさん、読んでいただきありがとうございます。 コメントもいただけて、うれしいです♡ すぐにでもワンルームに引っ越したい(笑)

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

  • 会員ID:yfnY7wCz
    会員ID:yfnY7wCz
    2025/06/19

    凄い 、行動力! とても感心しました。 またヒントもいただきました。 ありがとうございました☺

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者

    2025/06/19

    ハッピ~あーちゃんさん、 読んでいただきありがとうございました。 少しでもヒントになれたらうれしいです♡

    会員ID:xFc7cF76

    投稿者