- 投稿日:2025/06/19
- 更新日:2025/09/29
結論:フリマで売ろう!
入場者特典をもらったら、フリマサイト(メルカリ等)に出品する!
具体的な手順
① 映画館で入場者特典をもらう
初日が一番高く売れやすいです!(ジャンルはアニメ系がおすすめ)
② 出品前に相場を確認する
フリマアプリ(メルカリなど)で
「○○ 映画 入場者特典」などと検索
他の人の【出品価格】【売れた価格】をチェック
高すぎず安すぎない価格を設定するのがポイント
(販売手数料や配送料も考慮して設定しましょう😄)
③ 出品する
商品名例:
「○○映画 入場者特典 第1週 フィルム(未開封)」
商品説明に以下を記載すると信頼度UP
・状態(未開封、美品など)
・発送方法(匿名配送など)
写真は明るく、以下の2枚以上が理想
・表面 ・裏面
④ 売れたら丁寧に梱包・発送
厚紙やクリアファイルで折れ対策
封筒+ビニール袋で水濡れ防止も
おすすめ配送方法:
らくらくメルカリ便(匿名・追跡あり)
入場者特典が売れる理由
人気作品や話題作の入場者特典は、ファンにとってはコレクターアイテム。
上映期間が終われば手に入らなくなるため、フリマアプリやオークションサイトでは思った以上の値段で取引されることも。
たとえばアニメ映画の第1週入場者特典が、1,000円〜3,000円前後で売れていたケースもあります。
2週目、3週目…と特典が週替わりで変わる作品では、セットで売るとさらに高くなることも。
実際に売ってみると…
計算してみると、
映画チケット:2,000円(原価)
売上:5,080円
経費:718円
販売利益:+4,362円
入場者特典販売:+2,362円(利益)
なんと、実質無料で映画を楽しめた&利益がでている計算に!
もちろん、全ての特典が高く売れるわけではありませんが、「自分は特典にこだわらない」という方にとっては、お得に映画を楽しめるひとつの方法です。
どこで売るの?
まずはメルカリで売るのが一番おすすめです。
他には、
・ヤフオク
・ラクマ
・PayPayフリマ
・リベフリマ
なども販売先の候補としてありです。
注意点
・特典が未開封であること
・折れや汚れがないこと
・発送時の梱包に気をつけること
このあたりは、購入者の満足度やレビュー評価に直結するので丁寧に対応したほうがよいです。
まとめ
「映画は観たいけど、ちょっと高い…」
そんな方にも 入場者特典の活用 はおすすめです🎁
どうせ使わずに捨ててしまうなら、
フリマで売って映画代の足しにする方がお得ですよね😊
🎬 お得に趣味を楽しむ裏ワザとして
映画好きの方にはぴったりかもしれません!
この情報が、どなたかのお役に立てば嬉しいです🌱
最後までご覧いただきありがとうございました!
参考になった方は、
いいね・ブックマークやレビューをしていただけると嬉しいです✨