• 投稿日:2025/06/19
挫折しても大丈夫。音楽配信を続けたほうがいい理由

挫折しても大丈夫。音楽配信を続けたほうがいい理由

会員ID:5lKzZLOM

会員ID:5lKzZLOM

この記事は約2分で読めます
要約
音楽配信は「続けた人」が未来を変える世界。挫折しても大丈夫。バズる日がくるかもしれない、小さな一歩をまた始めよう。

「もうダメだ」と思ったその先にチャンスがある

「曲を出しても誰も聴いてくれない……」
「バズらない。自分には才能がないのかもしれない……」

そんなふうに感じて、音楽配信をやめたくなる瞬間、ありますよね。
でも実は、多くのアーティストが挫折と挑戦を繰り返しながら未来を変えてきたのです。
この記事では、音楽配信をもう一度やってみたくなる理由と、実際の成功例をお届けします。

音楽配信を続けたほうがいい理由

🌱 挫折は「成功までの通過点」だから

誰もが最初からうまくいくわけではありません。たとえば、
YOASOBI は、デビュー前からさまざまな音楽活動で試行錯誤を重ね、YouTubeでの作品公開を続けた先にブレイクしました。
藤井風 さんも、長い下積みと配信の積み重ねがあったからこそ、世の中に知られる存在になったのです。

💡 成功は、あきらめなかった人の先にやってくるのです。

🌟 SNSのバズは「ある日突然」やってくる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5lKzZLOM

投稿者情報

会員ID:5lKzZLOM

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:nrtD2hXA
    会員ID:nrtD2hXA
    2025/06/19

    以前(今月上旬くらい?)に、oviceでsunoAIのカスタムについて教えていただいた者です。 ※通りすがりの慣れないoviceで10−15分くらいお話しさせていただきました。 まだYoutubeチャンネル開設1ヶ月の駆け出しですが、 自分なりに時間エネルギーを使って曲を作り、 買い替えて慣れないmacで動画制作していたので、 視聴者数、登録者数も伸び悩む現状に、本っっっ当に今日ちょうど、 心が”ぐにゃ”となりかけそうでした。 この投稿を見て、心にガソリンを入れてもらった気持ちです。 今の私にはあまりに”沁みる”言葉で、ちょっと涙が出てるくらいです。 今日yoshiyoshiさんには、この投稿、言葉で元気をもらいました。 私は人を元気になってほしくて、そんな音楽チャンネルを作っています。 今日頂いた元気を、次は視聴者さんに、元気になってもらえる音楽・動画を作れるよう、明日も早起きして頑張りたいと思います。 いつも本当にありがとうございます。

    会員ID:5lKzZLOM

    投稿者

    2025/06/19

    レビューありがとうございます。 よしなさんとoviceでお話したこと、ちゃんと覚えてますよ☺️ 私も音楽配信をして2ヶ月ほどになりますが ダメになりそうなときがありました😭 でも昨日、今までずっと投稿してて1曲がTikTokで色んな人に使ってくれました☺️ 継続は大事です💪

    会員ID:5lKzZLOM

    投稿者