• 投稿日:2025/06/20
簿記3級ネット試験に1度不合格になってから2回目の挑戦で合格するまでに実践した5つのポイント!

簿記3級ネット試験に1度不合格になってから2回目の挑戦で合格するまでに実践した5つのポイント!

  • 5
  • -
会員ID:haNGyGXv

会員ID:haNGyGXv

この記事は約9分で読めます
要約
簿記3級に合格したての今だからこそ伝えられることがあると思い、実際に意識したポイントをまとめました。模擬試験に挑戦しているけどなかなか点数が伸びない方、一度挫折を経験した方の参考になれば嬉しいです☺️

はじめに

こんにちは、ニャッキです!
2025年1月から簿記3級の勉強を始め、ふくしままさゆきさんの動画やクレアールなどの教材で学びました。1回目のネット試験は62点で不合格でしたが、2回目の挑戦で97点で合格できました!本記事で伝えたい、合格に向けて実践したポイントは前半で全てまとめています。使用した教材やネット試験の流れなどを知りたい方は後半も是非。少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです(^^)

本記事の目的

・簿記3級に合格するためのポイントがわかる

・戦略をたてることができる

本記事は特にある程度学習が進んだ方やなかなか点数が伸びない方に向けて書きました。もちろん勉強を始めたての方にも通じる内容もありますので、気軽に読んでみてください☺️

結論

不合格を経験した僕が合格するまでに実践したポイントは以下の5つです。

①模擬問題集を解きまくった

②戦略をたてた

③貸借対照表に載る勘定科目と損益計算書に載る勘定科目・論点を整理した

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haNGyGXv

投稿者情報

会員ID:haNGyGXv

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません