• 投稿日:2025/06/20
  • 更新日:2025/11/16
(新生児)買ってよかった育児グッズおすすめ3選

(新生児)買ってよかった育児グッズおすすめ3選

まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

この記事は約3分で読めます
要約
新生児育児で本当に助かったおすすめグッズを3つ紹介!1g単位の体重計、温度調節ケトル、スチーム除菌器で、不安や手間が激減。忙しい育児の中でも、ちょっとした便利さが心と時間のゆとりに繋がります✨

新生児との生活って、毎日がはじめての連続。
オムツ、授乳、寝かしつけ……とにかく忙しいけど、その中で「これ買って本当によかった!!」と思ったアイテムがいくつかありました。

今回は、「新生児にあると超助かる!」おすすめ育児グッズを3つご紹介します✨
同じように育児に奮闘している方の参考になれば嬉しいです!

1. 1g単位で測れる体重計

体重計.jpg🔗商品リンク(Amazon)

「完母なんだけど、飲めてるのかな?」
「さっき授乳したばっかりなのに、なんで泣いてるの…?」

そんな風に、母乳量が見えない不安ってありますよね。
うちもまさにそのパターンで、泣いてる理由が分からず右往左往…。
ミルクを足すべきかどうか、飲みすぎかで、夫婦間で喧嘩になったことも😭

でもこの体重計があれば、授乳前後で体重を測るだけでどれだけ飲めたかが一目瞭然!
「ちゃんと飲めてた!じゃあこの泣きは眠いだけだな」なんて安心材料にもなりました。😊

さらに、毎朝同じ時間に体重を記録することで、赤ちゃんの成長が目に見えて分かるのも嬉しいポイント✨
赤ちゃんの成長に不安を感じやすい、最初の数か月のみ使用したい場合は、レンタルサービスを使えばお手頃価格で必要な期間だけ使えるのもありがたい!

私が使用したレンタルサービス(3か月)はこちら

2. 温度調節機能付き 電気ケトル(ティファール)

電気ケトル_.jpg🔗商品リンク(Amazon)

ミルク作りって、温度管理が地味に面倒…!
粉ミルクは70度以上で溶かす必要があるけど、そのお湯を毎回用意するのが意外と大変。かといって沸かしすぎても冷ますのに時間がかかる…。💦

そこで大活躍したのが、温度指定ができるティファールの電気ケトル!

水を入れて、あとは「70℃」のボタンを押すだけ。数分でちょうどいいお湯が完成。
沸かして冷ます必要がないから、夜中のミルク作りもサクッと時短になります!😎

また、保温機能もついているため、予め沸かしておき、さらなる時間短縮もできます😆

3. ミルクウォーマー(除菌&保温機能付き)

ミルクウォーマー.jpg🔗商品リンク(Amazon)

哺乳瓶の除菌、どうしてますか?
うちは最初、煮沸消毒をしてたけど、毎回お湯を沸かすのがとにかく大変…!

ミルトンも考えたけど、「液体の交換が面倒&コストも高いなぁ」と悩んでいたところで見つけたのがこのスチーム式のミルクウォーマー!

使い方は超カンタン:

①軽く洗った哺乳瓶を入れる

②水を少し注いで、除菌ボタンをポチッ

③約10分で除菌完了✨

さらに、ミルク保温機能もついていて、「ミルク作ったのに飲まない!」って時も焦らず対応できます

まとめ:ちょっとした工夫で、育児はもっとラクになる!

新生児期の育児はとにかく不安との戦い。
でも、今回ご紹介したグッズたちは、「気持ちの余裕」と「時間のゆとり」を作ってくれた神アイテムでした!

もちろん家庭によって合う・合わないはあるけど、
「ちょっと便利」「これで安心できる」っていうのは、育児を明るく前向きに楽しむ大事なポイントだと思います😊

ぜひ気になるものがあれば、チェックしてみてくださいね!

読んでいただきありがとうございました🥰

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

投稿者情報

まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FnBFRf0u
    会員ID:FnBFRf0u
    2025/06/25

    体重計については結構、要る派と要らない派別れるところですが「不安を感じやすい人」と対象が明記されているので参考にしやすいですね。 そして、ミルク作るならケトルは本当神!!私も出産を機に導入しましたが、こどものミルクと親の飲食に大活躍です。 出産前の、激しい眠気で出産準備品を検索していた私に読ませてあげたかったシンプルで分かりやすい記事でした。

    まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

    投稿者

    2025/06/26

    レビューありがとうございます! 体重計は、私も最初は不要と思っていたのですが、母乳メイン&飲ませても泣き止まないとで、ミルク足してよいか判断できず、妻が不安になったためのレンタルでした🤣 具体的な感想をたくさんありがとうございました✨✨

    まいまい@寄り添いコーチングする育児パパ

    投稿者