• 投稿日:2025/06/22
  • 更新日:2025/06/22
ファン化に成功した発信者が無意識にやっているマインドテクニック3選

ファン化に成功した発信者が無意識にやっているマインドテクニック3選

会員ID:jrF4oyGa

会員ID:jrF4oyGa

この記事は約3分で読めます
要約
インスタ運用歴6年×人間心理オタクの私が分析!熱量の高いファンを持つ発信者が“無意識にやっている”3つの共通点とは?


インスタやYouTubeなどのSNSで、

「なんか、この人のフォロワーって熱量高いな」

と感じる発信者っていませんか?


たとえば両学長のような、「この人の考え方が好き」「この人なら信用できる」と思える要素がある発信者。


そういう人たちには3つの特徴があるんです。

おそらく本人たちは無意識にやっていると思うので、さすがですね。


自分を信頼してくれる濃いフォロワーを獲得したい方はぜひ参考にしてみてください!


すぐに真似できるマインドテクニック3選


1つ目は「自己開示のバランスのよさ」です。


自己開示というと「自分のこと何でも話していいの?」と聞く方がいますが、違います。

ファン化できている人は”自己開示する順番”と”深さ”が違うんです。


たとえば、最初は共感されやすい軽めな悩み(ママアカウントなら、子どもにイライラしすぎちゃった、なんでこんなに怒っちゃうんだろう等)からスタートします。

浅い発信者はここで終わりがちですが、ファン化できている発信者はここからが上手で、少しずつ自分のバックグラウンドや価値観を明かしていくんですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jrF4oyGa

投稿者情報

会員ID:jrF4oyGa

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UP8Zx34T
    会員ID:UP8Zx34T
    2025/06/22

    学びになります🥹🙏 学びを活かしながらインスタ運用していきたいと思います!!

    2025/06/23

    ありがとうございます!!✨ この内容をかみ砕くまでに時間はかかるかと思いますが、身につけたら一気に伸びるかと思うので、応援してます!!!

    会員ID:jrF4oyGa

    投稿者