• 投稿日:2025/06/22
【Googleスプレッドシート】もう作り直したくない!あなたの作業が劇的に変わる「逆算」設計術

【Googleスプレッドシート】もう作り直したくない!あなたの作業が劇的に変わる「逆算」設計術

会員ID:Fye1S0Qt

会員ID:Fye1S0Qt

この記事は約5分で読めます
要約
スプレッドシート作成で手戻りをなくす「逆算」設計術を解説! ①目的を決め → ②必要なデータを確認 → ③計算方法を考える、という3ステップで、誰でも分かりやすいシートが作れます。 あなたの作業が劇的に変わるコツが満載です。

こんにちは!


「よーし、できた!完璧なスプレッドシートが完成したぞ!」


そう思って提出したのに、上司から「あ、ごめん、この数字も見たかったな…」の一言。その瞬間、頭が真っ白に…なんて経験、ありませんか?😭

夜遅くまで頑張って作ったシートが、たった一言で「作り直し」になる悲劇。僕も昔は、何度もこの壁にぶつかってきました。


でも、ある「考え方」を知ってから、スプレッドシート作りが驚くほどスムーズになったんです。手戻りがなくなり、修正もラクラク。

今日は、あなたのスプレッドシート作業を劇的に変える、その「考え方」…「設計」のコツを、お伝えしますね。

■いきなり作り始めるのが、一番の「落とし穴」

家を建てるとき、いきなり森に入って木を切り、釘を打ち始める人はいませんよね?

まずは「どんな家を建てたいか」という設計図を描くはずです。

スプレッドシートも、実はこれと全く同じ。


多くの方が、いきなりA1セルに文字を打ち込み始めてしまいますが、それこそが「作り直しの悲劇」を生む一番の落とし穴なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Fye1S0Qt

投稿者情報

会員ID:Fye1S0Qt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:WIwavVls
    会員ID:WIwavVls
    2025/08/06

    僕もいきなり作り始めるタイプなので、とても勉強になります。 全体像がとてもわかりやすく、クライアントワークに変なプレッシャーを感じてたのが気持ちが少し楽になった気がします! とても素敵なノウハウ記事ありがとうございました😊

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/08/06

    なこまるさん、コメントありがとうございます! 準備がしっかりできると、ちょっとだけ落ち着いて取り組めますよね。 なこまるさんが行動していく、きっかけになれたら嬉しいです!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:nhZuWApw
    会員ID:nhZuWApw
    2025/07/19

    「ゴールから逆算して考える」、この言葉を聞いて目から鱗でした👀 今まで何かを作成する際はとりあえず入力から始めてましたが、確かにゴールを先に考えておくと全体がイメージしやすいです。この考え方は今後すごく役立ちますね✨教えていただき、ありがとうございました!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/07/19

    サクラ餅さん、コメントありがとうございます! ゴールから考えるは、スプシ以外でも使えますよね。 仕事の生産性を爆上げしてくれます。 是非、サクラ餅さんならではの使い方をマスターしてください。 一緒にスプシ頑張っていきましょう!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:1iFyNSaU
    会員ID:1iFyNSaU
    2025/07/13

    「いきなりはじめる落とし穴」 あたしの事だあぁぁ💦 マイドライブにもローカルフォルダにも‼ 思いついたら、すぐに開いて上から3、4セルだけなんだかわからない単語だけ、もっとひどいのはファイル名だけ付けて中身空っぽのファイルがいっぱい。 「逆算」肝に銘じます。

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/07/19

    とくさん、コメントありがとうございます! どうしても、いきなり書き始めてしまいますよね。 そういう時は、一呼吸おいて、ちょっとだけ考えてみる、とすると良さそうです。 使わないファイルは大掃除も大事ですね! とくさんの、きっかけになれたのなら嬉しいです!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:GVbl9OcA
    会員ID:GVbl9OcA
    2025/07/13

    こたろうさん、とても参考になる記事でした。 ・「入力用シート」と「集計・表示用シート」は必ず分ける →一つのシート内で完結しているのが、よいものだと思っていました。見やすさ・分かりやすさ、大事ですね。 ありがとうございました!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/07/13

    たかりんさん、レビューありがとうございます! シートを分けるのは場合によりますよね。 仰っているように1シートで完結させた方がいい場合もありますよね。 目的に応じて使い分けれると、いいのかなと思います。 たかりんさんの発想のきっかけになれたら嬉しいです!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:7M5DK6Cj
    会員ID:7M5DK6Cj
    2025/07/08

    有益な情報をありがとうございます! 自分も過去にこの壁にぶち当たってから少しずつ意識できるようになりました。。。最近は、作成依頼者(社内の方)の要望を明確にヒヤリングするのも結構難しいと感じていたのですが、まずは簡単な絵を描いてみることで、方向性の確認をしてみようと思えました👍️

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/07/09

    まーぼうさん、コメントありがとうございます! 同期の方からのコメント嬉しいです! 簡単でいいので、こんな感じですか?とビジュアルで示せると、お互い共通の理解ができて、出戻りが少なく、その後がスムーズになると思います。 一緒にスプシで稼げるように頑張っていきましょう!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:eShlMGEe
    会員ID:eShlMGEe
    2025/07/01

    今まさに、いったりきたりしていました。 この過程を楽しもうと思えました。 ありがとうございます☺️

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/07/01

    モチモチ系さん、コメントありがとうございます! 良いタイミングで見ていただけて、嬉しいです。 どんなことでも、過程を楽しめるようになると、上達も早いですよね。 一緒にスプシで稼げるように、頑張っていきましょう!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:pYbVu4hu
    会員ID:pYbVu4hu
    2025/06/28

    内容ももちろんですが、お話の進め方も抜群です。 とくに「一緒に旅してみましょう!」のフレーズに心掴まれました❣️ たとえも分かりやすくて考え方のヒントをいただきました。 ありがとうございました😊

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/28

    あんさん、とても嬉しいお言葉、ありがとうございます! あんさんの今後のスプシに活かしていただけると、 幸いです! 一緒にスプシ頑張っていきましょう!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:YpTnbIIf
    会員ID:YpTnbIIf
    2025/06/22

    はじめまして。 「魔法の3ステップは「ゴール」から考える」 この発想に感動しました。 書いていらっしゃるセルA1から作り始めるの 部分を読んで自分のことだーってなりました🤣 今まで、作りながらゴールを考えていたので、 これからは先に関係者と大まかなゴールを決めてから 作り始めるようにします! また、データ入力用と、閲覧用で分けるの発想も なかったので、目から鱗でした! とても勉強になりました。 まだまだスプシを使いこなせていませんが、 記事に記載されていた内容を参考に、 効率化&後戻りをなくすようにしてきます。 有意義な記事投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    たからびっとさん、はじめまして。 関係される皆さまと大まかなゴールを決めたり、 入力用と閲覧用で分けるのも、 最初は遠回りな気もしますが、その後の段階で、ストレスを感ずに進めることができると思います。 やってみての感想お聞かせください!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:6UNX1pYX
    会員ID:6UNX1pYX
    2025/06/22

    大変勉強になりました🙏 今まで部下に任せていた表作成も、ある程度自分でできるようにならないとな感じていたところなので、とても参考になりました。 ありがとうございました✨

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    バッシーさん、ありがとうございます! 自分で作成する時も、メンバーの方に伝える時にも、使える考え方だと思うので、是非、使ってみてください! 使ってみての感想もお待ちしてます!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:7bJBZXCV
    会員ID:7bJBZXCV
    2025/06/22

    大変参考になりました! 特に「入力の部屋」と「表示の部屋」の考えがなかったので、勉強になりました☺️

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    ケイさん、コメントありがとうございます! 入力と表示は、ちょっと面倒臭いですが、複雑なファイルを作る時ほど役立ちます。 一緒に、スプシ頑張りましょうね!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:OyezOlqN
    会員ID:OyezOlqN
    2025/06/22

    わかりやすい文章の説明ありがとうございます。参考になります。

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    コメントありがとうございます! みもわさんのリべ活のお役に立てると嬉しいです!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:WYUjybY7
    会員ID:WYUjybY7
    2025/06/22

    こたろうさん、この発想、全スプシ民に教えたいくらい大事な考え方ですね! 「いきなり作り始めるのは効率が悪い」という事実はブログやライティング業も同様ですし、ゴールがなければ延々と修正し続けてしまいますね。 とても有益な情報をわかりやすくまとめていただきありがとうございます!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    おれんじさん、ありがとうございます! 全スプシ民はさすがに、大袈裟です笑 この記事が書けたのも、Googleスプレッドシートで稼ぐ!チャットのおかげです! https://libecity.com/room_list?room_id=8NGDbsr4Di3j6G2QWpYB

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

  • 会員ID:PLqyWyoJ
    会員ID:PLqyWyoJ
    2025/06/22

    いつも、いきなり作り出してました。とても参考になりました。家計管理頑張ります。

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者

    2025/06/22

    ありがとうございます! ついつい、作り出しちゃいますよね。 家計管理、頑張ってください!

    会員ID:Fye1S0Qt

    投稿者