• 投稿日:2025/06/22
【Dr.Suzukaの健康学】第19話 ピロリ菌の話 「ピロリ菌がいますね」と言われたら?

【Dr.Suzukaの健康学】第19話 ピロリ菌の話 「ピロリ菌がいますね」と言われたら?

  • 3
  • -
会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約10分で読めます

〜胃の健康と未来を守るために〜

こんにちは、内科医のすずかです。健診や人間ドックで「ピロリ菌がいますね」「除菌を勧めます」と言われて、こんなふうに思ったことはありませんか?

「え、ピロリ菌って何?」「除菌ってなにするの?」「胃の検査ってツラいって聞いたから怖い…」

今回は、ピロリ菌(正式名:ヘリコバクター・ピロリ)の正体と、陽性だった場合にどうしたらいいかを、わかりやすくお話しします。

🔍 ピロリ菌ってなに?

ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)は、胃の中にすみつく細菌の一種胃酸が強くても生きられる特殊な性質を持ち、胃粘膜に炎症を起こす原因になります感染の多くは、幼少期の飲み水(井戸水)や家族間の食べ物の共有で起こるとされています

📌 大人になってからも、中南米やアジアなど衛生環境の整っていない地域で井戸水を飲んだ場合などに、まれに新たな感染が起こることがあります

📊 日本人の感染率は?

現在40代以上では約40〜50%が感染経験ありとされています衛生環境が整った2000年以降の若年層では感染率は急激に低下中

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません