• 投稿日:2025/06/22
  • 更新日:2025/07/04
❎おしりふきはいりません!年間1万円節約+かぶれ知らず★防災にも◎

❎おしりふきはいりません!年間1万円節約+かぶれ知らず★防災にも◎

会員ID:GnUc9DTk

会員ID:GnUc9DTk

この記事は約4分で読めます
要約
おしりふきは不要です!保健師・防災士の三児ママが教えるシャワーボトル×コットン育児術。肌摩擦ゼロで赤ちゃん肌を守りおむつかぶれ防止、新生児からOK。年間1万円節約、エコでゴミ減量、防災備蓄にも◎。ペットボトルに穴を開けるだけ、誰でも5分で作成、時短簡単、介護にも◎

保健師が勧める、肌によく節約にもなるおしりケア

① はじめに:おしりふき代を“ゼロ”にする理由

6.png赤ちゃんが生まれると、まず驚くのが消耗品の多さ――その中でも ウェットティッシュ(おしりふき)は毎日あっという間に消えていきます
しかし、肌がデリケートな新生児期こそ擦りすぎは禁物。
そこで私は、看護師・保健師の知識と三児のワンオペ育児経験を掛け合わせ、「おしりふき要らず」の方法を確立しました!

この方法で

💮肌への摩擦を最小化
💮年間 1 万円以上のコスト削減 (※試算は後述)
💮ゴミ減量でエコ
を同時にかなえます。

② 我が家がウェットティッシュを卒業した 3 つのメリット

メリットとその内容
⭕️肌にやさしい:こすらず“洗い流す”のでおむつかぶれゼロを達成。
⭕️コスト削減:市販おしりふき月 200 枚 → 年間約 1.2 万円 → シャワーボトル方式なら年間 1,000 円以下
⭕️ゴミが激減:ウェットティッシュのプラ包装&不織布ゴミをほぼゼロ化。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GnUc9DTk

投稿者情報

会員ID:GnUc9DTk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:8nLLWb6O
    会員ID:8nLLWb6O
    2025/07/05

    3人育児してますが、やったほうがいいと思いつつ、まだ試したことがなかったのでやってみます! これって、💩のオムツを開いて、汚れたオムツの上から水をかけるってことでしょうか?

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2025/07/05

    そねさん、コメントをありがとうございます! そうです!オムツ敷いたままジャージャーかけてました☺️ お役に立てたらうれしいです❣️

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:y0w79PTB
    会員ID:y0w79PTB
    2025/06/24

    ちょうど新生児のおしりが気になったので、今朝大量のうんちをした際に試してみました! コットンが自宅に無かったので、シャワーボトルでお湯かけ→お尻拭きにもお湯を含ませるという簡略版ですが😅 うんちがお湯でふやけて拭いやすく、お尻拭きでゴシゴシすることなくソフトタッチでお手入れすることができました✨ 冷たいお尻拭きが嫌いな赤ちゃんですが、温かいお湯かけで心なしか気持ちよさそうにしており大人しくオムツ交換させてくれました☺️ 次はコットンを調達してより肌触り良くしてみたいと思います! 画像付きで分かりやすい記事をありがとうございました🙏 5-6ヶ月からのトイトレも気になるので、機会がありましたら記事にしていただけると嬉しいです!お待ちしてます🥰

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2025/06/24

    レビューをありがとうございます☺️🙏 はい、コストだけでなく、肌にも優しい方法ですが、意外と知られていない方法のようで、シェアさせていただきました✨ 拭き取りよりも、赤ちゃんもすっきりするので、気持ち良いと感じてくれるかもしれませんね☺️

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:DPf9gFrA
    会員ID:DPf9gFrA
    2025/06/22

    介護中の家族にも、教えてあげたいと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2025/06/22

    らぼさん、レビューをありがとうございます😊 はい、もちろん介護にも応用できます! 少しでも手間減らしたり、費用を抑えたりすることで介護者さんの負担が減りますように🙏✨

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者