• 投稿日:2025/06/22
  • 更新日:2025/06/22
【ITリテラシー】環境不依存!箇条書きの"・"を簡単に表示させる方法

【ITリテラシー】環境不依存!箇条書きの"・"を簡単に表示させる方法

会員ID:AQZlnqWZ

会員ID:AQZlnqWZ

この記事は約2分で読めます
要約
箇条書きなどでよく使う・は「なかぐろ」「なかてん」と入力することでどんな環境でも迷わず入力することができます。

どんな環境でも迷わない!なかぐろ・なかてんの入力方法

・ブログや資料作成、SNSの投稿などでよく使う記号のひとつに「・」があります。箇条書きの先頭や、複数の単語を並べるときに便利ですよね。この記号は正式には「中黒(なかぐろ)」または「中点(なかてん)」と呼ばれます。

・しかし、環境やデバイスによっては「・」の入力に少し迷うことがあります。そんなに使わない人であれば毎回「どうやって入力するんだっけ・・・」となってしまったり、いつも使っているPCならともかく、他の人のPCを借りたり配列の異なるキーボードを借りたりして迷うことも。そこで覚えておくと便利なのが、「なかぐろ」または「なかてん」と入力して変換する方法です。

なぜ「なかぐろ」「なかてん」で入力すると良いの?

・IME(日本語入力ソフト)のほとんどが「なかぐろ」「なかてん」と入力すれば「・」に変換できます。

・パソコンでもスマホでも、OSが違っても共通して使える方法です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AQZlnqWZ

投稿者情報

会員ID:AQZlnqWZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:NSA21EMJ
    会員ID:NSA21EMJ
    2025/06/22

    ・入れること多いから、参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:AQZlnqWZ

    投稿者

    2025/06/22

    コメントありがとうございます! 私も最近知ったんですよ笑 ぜひ使っていただければ嬉しいです!

    会員ID:AQZlnqWZ

    投稿者

  • 会員ID:eCyf0axU
    会員ID:eCyf0axU
    2025/06/22

    「なかぐろ」「なかてん」は 知りませんでした! 私はいつも「てん」と打って表示 してたのでだいぶ後ろの方を探さ ないと出てきませんでした〜💦 気づきをありがとうございました😊

    会員ID:AQZlnqWZ

    投稿者

    2025/06/22

    コメントありがとうございます😊 私も前はてんと打ってました! 知らない人も意外と多いかもですね! 少しでもお役に立てると嬉しいです!

    会員ID:AQZlnqWZ

    投稿者