• 投稿日:2025/06/22
  • 更新日:2025/09/29
【妊娠中の妻が本音で語る】 「パパ、今のままで本当に大丈夫?」

【妊娠中の妻が本音で語る】 「パパ、今のままで本当に大丈夫?」

楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

この記事は約4分で読めます
要約
「妊娠中?つわり?…俺、仕事で疲れてるし」 とか思ってない? その無自覚な一言が、 10年後の離婚届に直結します。 妊娠中・産後の恨みは一生モノ。 「察してくれなかった」「あの一言、忘れない」… お金さえ稼げばいいと思ってない? 臨月妊婦の本音、全部ここにぶちまけます♡

~熟年離婚を回避するために読んでおくべき妊婦の叫び~

妊娠9ヶ月、臨月目前。
今にも産まれそうなお腹を抱えたリアル妊婦が、全国のパパに向けて全力で物申します。

「妊娠中・産後の恨みは一生モノ」
…って言われるけど、言われる理由、今から教えます。

◆ 妻の体調に気づいてないフリしてない?

妊婦がちょっとでもしんどそうにしてたら、声をかけるのが最低ライン。

「大丈夫?」
たったその一言だけでいいの。
それすら出てこないって、どんな修行中なのよ。

別にね、何か解決してほしいわけじゃないの。
ただ「気づいてるよ、見てるよ」って態度がほしいだけ。

それを怠った結果、
産後10年越しに言われる「そういえばあの時…」の恨みリストに追加されるから、よろしく♡

◆ つわり中の“気まぐれ”は、理不尽じゃなくて仕様です

「あれが食べたい!」「やっぱムリ」「背中さすって!…やっぱやめて!」
もうね、理不尽の詰め合わせ。

でもそれ、私たちだってどうにかしたいんです。
自分の体とメンタルに毎日振り回されてるの、本人が一番つらいの。

そんな中で
「えっ?さっきは食べたいって言ったじゃん?」とか言った日には、
地雷原で手榴弾投げるようなもんだと思って?

それ、今後一生、ふとした瞬間に思い出されるやつです♡

◆ 俺は何したらいいの?って聞く暇があるならググれ

出産後、交通事故レベルのダメージを受けた妻に、
「俺、初めてだからわかんなくてさ〜」って言うの、やめようね?

おむつ、ミルク、沐浴、寝かしつけ、全部初めてなのはママも一緒。

違うのは、「ママは命かけて産んで、寝不足で体ボロボロ」って点です。

仕事に置き換えてみましょう。
「新規クライアント:生後0日」「関係構築:ゼロスタート」
→で、あなた何も調べず、準備せず、商談に来ます?

ママは寝てない、傷ついてる、もう限界。それでも動いてる。
パパこそ、ここで本領発揮ですよ!

◆ 育児の“プロジェクトリーダー”って、なんでママなの?

「ママがリーダー、パパはサポート」って誰が決めた?

はっきり言うね、ママがリーダーやってるのは、パパがやらないからです。

決して得意だからじゃない。
仕方なく、無理やり、そうなってるだけ。

“知りません”でパパが逃げてるうちに、役割ごとママが全部背負ってるだけなんだよ?

スマホ持ってるよね?YouTubeも検索できるよね?
あっ、リベシティの方ならMacも持ってるよね?
調べたら、沐浴もおむつも、素人でもできる時代だよ?

いつまで“育児のオーディエンス”気取ってんの?
そろそろステージに上がって、一緒にスポットライト浴びてくれませんか?

◆ 「何手伝えばいい?」って聞いてる時点で他人事です

このセリフ、地味に最悪。

「何手伝えばいい?」
=「君が指示を出して、僕は動くだけだよ」って宣言してるようなもん。

それ、上司の指示待ち部下と一緒だから。
家庭は職場じゃないし、妻はあなたのマネージャーじゃありません。

「今日は俺がミルク担当するね!」
「寝かしつけ調べたからやってみるよ!」

って、自分で考えて、勝手にやってくれる人に、
女性は心から惚れ直すんです。

◆ 最後に:ここまで言ってるけど、ほんとはね…

…ここまで読んで、
「うわ〜言い過ぎじゃない?」って思ったパパ。

残念、それが“普通”です。

でもね、私たちも分かってるよ。
日々、仕事でヘトヘトになりながらも家族のために頑張ってくれてるって。
言葉にしない優しさも、ちゃんと伝わってる。

だからこそ、言わせてほしいの。

こんなこと言わなくても、あなたなら分かってくれるって信じてる。
けど、妊娠中の私は余裕ゼロだから、言葉にして叫びました♡

だいすきだよ。
だけど今は、もっと動いて。頼むから!!

みんなの声、聞かせて?

💬【女性のみなさんへ】
私はこれが地雷ワードだった、これが辛くて今でも忘れられない…!
あなたの“地雷ワード”エピソード、教えてください♡

💬【男性のみなさんへ】
「俺の屍を超えていけ〜」と、懺悔&反省トーク大歓迎!
パパとしてやらかしたこと、こっそり教えてね。

みんなで笑って泣いて、そして成長しましょう♡

Thank you3.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

投稿者情報

楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:FqJnBJB1
    会員ID:FqJnBJB1
    2025/07/04

    自分も疲れたを言い訳にせずに頑張ります^ ^

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/07/04

    さっちさん♡ レビューありがとうございます🧸 しかもつぶやきにまで!!!!!! 妻の産後だけは、疲れていても疲れていないフリをお願いします🤣

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:8nYvp4YM
    会員ID:8nYvp4YM
    2025/06/25

    真にお互いを思う気持ちと、それに伴う言動が大切ですね。らびさんに大共感しちゃいました。 地雷エピソードは、止めどなくでちゃうので😂今回はパスしておきます〜😉✋

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/25

    びるかさん♡ レビューありがとうございます🧸 お互いを思いやる気持ち、ホント大事ですよね! けど、つわりやら寝不足やらで全く思いやれていないことをこの期間だけは見逃して欲しいというわがまま笑 びるかさんの止めどなくでちゃうエピソード、ぜひ交流会のときに教えて下さいね🫶🏻

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:yE9sshQi
    会員ID:yE9sshQi
    2025/06/24

    15分で書き上げたとは思えないクオリティ✨ 思いの丈が筆を乗せたんでしょうか😂💓笑 産前産後の恨みは一生ものとはよく言いますが、産前産後の感謝も一生もの!! たった数年の行動がその後何十年の結婚生活に良くも悪くも影響を及ぼすので、是非旦那様たちに読んでいただきたい記事だと感じました🙏💓

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    いとまるさん♡ レビューありがとうございます🧸 確かに!産後の感謝も一生物 しんどい時にしてもらったことってすごい記憶に残ります😍❣️ 老後、2人で仲良く、、、を目指している方は、ぜひ目を背けず向き合って欲しいです☺️🩷

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:JQRfcoEj
    会員ID:JQRfcoEj
    2025/06/24

    我が家には子どもがいないからこそ、この記事のインパクトは絶大でした💦 理論や正論を相手の前に並べても仕方がない時がある…これは、妊娠中に限らず女性を労わる上で大切なポイントですね。疲れている時に、つい抜けがちだったと反省しました。 今日から気持ちを改め、妻にもっと優しくします!目指せノンフィクション良い夫!笑 我が家の関係性を守ってくださる記事、ありがとうございます😌

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    Echo Echoさん♡ レビューありがとうございます🧸 エコーさんは、かなり気づきの力高めなので、パートナーとお互いに寄り添った生活をおくれている気がします😍 妊娠、出産、育児、お互いに余裕がなくなりかけたタイミングで、そういえば!と思い出していただけると嬉しいです☺️

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:NndRQg6y
    会員ID:NndRQg6y
    2025/06/22

    これ、全部、自分やってました😂 稼ぐ=自分、家事育児=妻、という勝手な決めつけをして・・・。「手伝おうか?→ちょっと手伝う(自分主観ではやっている)」で、恥ずかしい次第でした😅 信頼貯金、大事ですよね。信頼マイナスからスタートなので、しっかり返済&貯蓄をしていきます(笑)

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    けんちーさん♡ レビュー&赤裸々な経験談、ありがとうございます🧸 まさかのフルコンプリートとは…!😳💥 この「信頼借金」、理不尽な変動金利で利子が爆増することもあるので、早めの完済を祈っております🥸💸笑 こうして気づいて、言葉にしてくださるけんちーさんなら、大丈夫です✨

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:Ng3HqZDf
    会員ID:Ng3HqZDf
    2025/06/22

    最初から最後まで勢いがよかったです😂笑い事では無いからこそ記事にされていることは承知の上で言いますが、最後のタグでめっちゃ笑いましたwww らびベビちゃん、元気にゆっくり産まれてきてね〜!!旦那さん、がんばって〜!!!

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    のんさん♡ レビューありがとうございます🧸 ノウハウ図書館、いつもは時間かかるんですけど、これは15分で完成したくらい、勢い任せな記事です😎✨️ タグも、“炎上したらどうしよ〜”ってリスク回避のために、少しでも笑ってもらえそうなタグを入れてたことはゼッタイナイショです🫣笑

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:UVzYpRPA
    会員ID:UVzYpRPA
    2025/06/22

    いやあ・・・ 育児している日本のママさんたちのうち、大多数が共感しそう😭 かくいう私も共感しかないですよ、らびさん・・・😭 これに共感するママがひとりでも減ってほしい!! というか、日本の育児家事の社会構造をリベからみんなで変えて行こう〜!! って気持ちになりました☺️✨ ふたりの子供なのに、どこか他人事で成立して見えるのは・・・ ママの陰の努力と苦労があり、血の汗と涙が流れているからこそ。 その私たちの魂の叫びに気づいてー!!!笑 ・・・と思いました(笑) やっぱり魂の叫びを書かせたら一流ですね!!笑✨

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    らじこさん♡ レビューありがとうございます🧸 魂の叫び、ほんとそれです🤣 リベからみんなで社会構造を変えていけたらどんなにいいか! こんだけ少子化言うてて、問題なんてなんぼでもあるんだから、1個ずつでも解決していきたいです🥸← まずはパートナーの意識改革から笑

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:8o048iUZ
    会員ID:8o048iUZ
    2025/06/22

    まだ不妊治療で子の授かりになっていないですが、これから子の授かりの際に、そうしないと取り返しのつかない未来になることを感じました。妊娠ケア・子育てを能動的に、ということを感じました。ありがとうございました。

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/24

    ちだちゃん♡ レビューありがとうございます🧸 私も3人とも不妊治療で授かりました。 治療中も夫にモヤモヤ…たくさんありました🥸笑 でもそのモヤモヤって、言葉にしづらかったり🥲 ぜひパートナーさんと、たくさんお話してみてください♡ 無事の妊娠・出産を心から願っています🌸

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:po52Wr9p
    会員ID:po52Wr9p
    2025/06/22

    読んでいて、西野カナの名曲「トリセツ」の歌詞を思い出しました(妊婦さんバージョン?)🐷🎵。 sunoで曲をつけて聴かせると面白いかもですね。

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/23

    ピッグさん♡ レビューありがとうございます🧸❣️ suno!良き!!!ナイスアドバイスです😍 と思ってやってみたら意外と難しくて、ハマってしまいました😍笑 妊婦、産後、育児、いろんなパターンで夫への魂の叫びを曲にしてみます🤣

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:tFU1aac6
    会員ID:tFU1aac6
    2025/06/22

    全母の思っていることを代弁してくださってありがとうございます。 出産時の恨みは本当一生物… 少しエピソードを語らせてください。 第一子出産時、夜中の12時から陣痛が始まり夫とともに病院へ。 初産ということもあり、余裕がなく食事どころではなかったので、朝食を夫に食べてもらいました。その後も陣痛が続き、看護師さんからは「なにか食べれそうだったら少しでも食べてね。」と。 夫も聞いていたのですが… お昼ご飯が到着し、夫が受け取ってくれたまではいいのですが、そのまま食卓に座り「いただきます」と! 私に「なにか食べれそうなものある?」とか一言もなしにですよ!? 食事を受け取ってから→いただきます。までの流れがあまりにスムーズで驚き!出産時の恨み+食の恨み=一生忘れません! ※夫いわく、陣痛がきつそうでご飯を食べる余裕がなさそうだったから…だそうです。 第二子は一人で出産しました。産後子宮の戻りが悪く一時は子宮を取る危険もありましたが、なんとか出血がおさまり命からがら病室に戻ると、夫から一通のメールが。「ご出産おめでとうございます。」と一言…私あなたの子を生んだんですけど!

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/23

    さほさん♡ レビュー、エピソードありがとうございます🧸❣️ 男性の「〇〇っぽそうだったから」っていう勝手な決めつけ🥸 たった一言聞くだけなのに、、、きっとその発想すらなかったことに対するとっさの言い訳よね、って思っています← 「産んでくれてありがとう」同じ一言なら断然こっち!

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

  • 会員ID:rXAHYTrJ
    会員ID:rXAHYTrJ
    2025/06/22

    楽美さん!共感の嵐です…心のモヤモヤを言語化して頂きありがとうございます🥹 私の地雷ワードは、「俺も寝れなかった」です。笑 息子が生後2ヶ月頃、夫は働いており、睡眠に支障ないよう離れた別室で寝てもらっていました。連日の寝不足に加えて、夜間授乳とグズりとで母子共に全く寝れないまま迎えたある朝。夫に寝れなかったと言ったら、「俺もあまり寝れなかった」と言われ…「配慮しているんだから寝てくれ?そもそもこっちとは寝不足のレベルが違いすぎるやろ💢」とブチギレてしまいました。笑 軽いマタニティブルー、かつ産後1番身体がキツかった時期で気が立っていたなとは思いますが、一生忘れないと思います😂

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者

    2025/06/23

    くにさん♡ レビュー、地雷ワードありがとうございます🧸❣️ 「俺も寝れなかった」 この、俺もしんどいアピール、カチンときますよね🥸 共感してくれるだけで気持ちが楽になるのに、なぜわざわざ被せてくるんでしょう😶 今回はそうならないことを祈っています😭🩷

    楽美“らび”@3児ママ♡育休5年生🧸

    投稿者