- 投稿日:2025/06/30
- 更新日:2025/07/02

この記事は約8分で読めます
要約
疑問はまず検索+AIで自己解決!
記憶に残り、知識が資産に。AIも検索の強い味方。
メリットの多い「検索習慣」をぜひ身につけましょう!
人に訊く前に、まずは検索してみよう!
先日、午前のルーティンを済ませて11時頃にパソコンを開いてメールチェックをすると、父からメールが届いていました。
ま~たやらかしたのか父よ…と受信日時を見ると、
3時11分!!!笑
1時頃に就寝するやや夜型の私に対して、父は2時過ぎに起きて仕事する超朝型人間…
(2時が朝かどうかはさておき笑)
緊急性の高い内容にもかかわらず、双方の活動時間が異なっていたため解決に8時間以上を要したわけです。
これがもし、人に訊くことなく自分で検索して解決出来ていたら…?
私の回答を待つことなく、ものの数分で自己解決出来ていたはずです。
人に訊くメリットとデメリット
まず大前提として、人に訊くという行為を否定するものではありません。
人に訊くこと自体はとても大切です。
相手の生きた経験を借りられるし、「ありがとう」という感謝のやりとりで関係性が深まるのは素晴らしいことです。
ただし、デメリットもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください