• 投稿日:2025/08/15
  • 更新日:2025/08/15
【立ち絵の画像生成術】「image→image」と「Inpaint」の使い方

【立ち絵の画像生成術】「image→image」と「Inpaint」の使い方

会員ID:d8bGJstR

会員ID:d8bGJstR

この記事は約9分で読めます
要約
今回は画像生成において、個人的に重宝しているもの。 「image→image」と「Inapaint」やり方について解説します。 自分はイラストが描けないのでゲーム作成において「立ち絵」もAIを活用しています。 この記事では「立ち絵」の作り方も合わせて解説します。

画像生成の方法メインは2つ

🖋️ text → image(テキストから画像)

こちらがよく使われる方法で、文章(プロンプト)だけで、1から画像を生成します。

例えば、ChatGPTにこんな画像を作ってとお願いする方法がまさにコレに
なります。

スクリーンショット 2025-06-23 220617.pngまた、以下の画像のように英語のプロンプトを入力して画像を作成するものもテキストから画像を作る「text → image」です。
こちらは毎度おなじみ「Mage.space」というサイトで作成しております。

スクリーンショット 2025-08-15 173108.png*稼げや祭りのときに作成した画像です

これは元になる画像なし(ゼロから)の作成になります。自由度が高く、想像を形にできるという長所がある一方、思い通りにならないことも多い。細部の調整が難しい。といった欠点もあります。

🖼️image→ image(画像から画像)

2つ目の作成方法が画像から画像を作成する方法。基となる画像を用意して、新たな画像を作る方法です。
例えばChatGPTに写真をあげて、「ジブリ風にしてほしい」とお願いするのはこの方法と同じです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d8bGJstR

投稿者情報

会員ID:d8bGJstR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5xRTNXWF
    会員ID:5xRTNXWF
    2025/08/15

    画像生成の細かな解説ありがとうございます。参考になりました🙏

    会員ID:d8bGJstR

    投稿者

    2025/08/16

    こーきっぺ@Webアプリ作成さま レビューありがとうございます。 また参考になるような記事を書けるように努めます。

    会員ID:d8bGJstR

    投稿者