• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/06/24
車を手放して後悔しない?実際のメリット・デメリットまとめ

車を手放して後悔しない?実際のメリット・デメリットまとめ

会員ID:OyEyBJWq

会員ID:OyEyBJWq

この記事は約5分で読めます

2021年6月頃から、車を手放すことを夫婦で検討し始めました。

同年8月、夫の転職が決まり、引っ越しを機に車を手放す決断をしました。

10年以上マイカー生活を送ってきた私は、車に対する思い入れもあり、簡単には決断できませんでしたが…

通勤は以前から電車で、交通費も会社負担。

「じゃあ、今の生活に本当に車って必要なのかな?」と、

ふと立ち止まって考えるきっかけになりました。

車があるから便利という感覚から、

なくても案外困らないかもという視点に変わったんです。

手放してみると、想像以上に経済的・精神的な負担が減り、暮らしやすさが増したのを実感しています。

この記事では、実際に感じたメリットとデメリットをご紹介します。


1.車を手放した経緯

当時、私たちは埼玉県さいたま市に住んでいましたが、夫の転職により首都圏での新しい生活をスタートすることに。

そのタイミングで、車を持ち続けるかどうかを見直すことにしました。

家族構成は夫婦ふたり。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OyEyBJWq

投稿者情報

会員ID:OyEyBJWq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/07/19

    けいこさんの記事、とても参考になりました! 「車を手放す=不便」という思い込みが、メリット・デメリットの実体験を通して丁寧に解かれていく流れに共感。 維持費だけでなく、暮らしの柔軟性や快適さが増すという視点にハッとさせられました。 「いつか必要かも」より「今の心地よさ」へ。 ライフスタイルの再構築に勇気をもらえる記事、ありがとうございました🌱✨

    会員ID:OyEyBJWq

    投稿者

    2025/07/19

    JACKさん、丁寧に読んでくださってありがとうございます😊 「今の心地よさ」を大切にすると、必要以上に不安にならずに済むようになった気がします。 暮らしに柔軟さを持たせることで、心まで軽くなるのを実感しています^^ 勇気をもらえると言っていただけて、本当にうれしいです✨

    会員ID:OyEyBJWq

    投稿者

  • 会員ID:tkphfWej
    会員ID:tkphfWej
    2025/06/24

    けいこさん✨寄稿ありがとうございます🙇‍♀️数字と感情をわけて、バランスよく最終ジャッジされてて参考になりました💡

    会員ID:OyEyBJWq

    投稿者

    2025/06/24

    京香さん〜🌈またまた嬉しいコメントありがとうございます🥹✨ 数字と感情のバランス、意識していたところなので、そう言ってもらえて感激です😆伝わっていたなら本当に嬉しいです^^ AIソングに続いて、今回も優しいまなざしを向けてくださってありがとうございます☺️💐

    会員ID:OyEyBJWq

    投稿者