• 投稿日:2025/06/24
ドクダミの意外な活用法 - 料理から生活の知恵まで

ドクダミの意外な活用法 - 料理から生活の知恵まで

会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約3分で読めます

■はじめに

ドクダミが繁茂しています。
古くから薬草として親しまれ、現代も様々な活用法があります
祖母や母から教わった知恵を、思い返してみました。
 ■ドクダミとは?

ドクダミ(蕺草)は、日本全国に自生する多年草。白い小さな花を咲かせ、ハート型の葉が特徴的。
独特の匂いがあるが、これが薬効成分の証でもあります。 

■ドクダミの料理活用法

1. ドクダミ茶(基本編)

**材料:**

- 新鮮なドクダミの葉 10〜15枚

- 水 500ml 

**作り方:**

1. ドクダミの葉をよく洗い、陰干しで1〜2日乾燥させる

2. 乾燥した葉を手でもみ砕く

3. 急須に入れ、熱湯を注いで3〜5分蒸らす 

**体験談:**この季節になると、庭から摘んで、毎日飲んでいます、お肌のキメが整うような気がします。 

2. ドクダミの天ぷら(上級編)

**材料:**

- 若いドクダミの葉 20枚程度

- 天ぷら粉 適量

- 冷水 適量

- 揚げ油 適量 

**作り方:**

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/06/25

    あのたくさん生えてるドクダミって食べられるんですか!?知らなかったです😅 食べる勇気は…まだちょっと無いですが、虫除けはやってみようかと思います!この季節、ムカデが出るんですよね…😭

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/06/25

    レビューありがとうございます。 くせがあるので、口にするのは勇気がいりますし、人によっては合わない方もいらっしゃいます。 先ずは、“外堀から”がよいですね。 少しでもお役に立てれば幸甚に存じます。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者