• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/09/27
【持ち物リスト】大阪万博で準備して良かったもの&反省点

【持ち物リスト】大阪万博で準備して良かったもの&反省点

会員ID:rjHXpbn8

会員ID:rjHXpbn8

この記事は約5分で読めます
要約
10日前に行くことを決めた大阪万博。 色々調べて準備はして行きましたが「あれを持っていけば良かった!」と思うものもあり。 これから万博に行かれる方の参考になれば嬉しいです😊

こんにちは。
小学生の息子を持つ40代とことこです😊

前回、大阪万博の予約やパビリオンのレビューを載せました!

【万博攻略】「小6男子」と「人混み苦手な夫」と車で行ってきました!

今回は準備して良かったもの
さらに準備しておけば良かった!と思ったものを紹介していきますね✨


持ち物リスト詳細

・チケットを印刷、スクショ、ホーム画面設定
入場する時はもちろん、予約したパビリオンに入る時は
QRコードの提示が必要です。
万が一スマホが使えなくなったことを考えて印刷しておくと安心。
名称未設定のデザイン.pngまた、QRコード画面をスクショして
ホーム画面に設定しておくと
すぐに提示できるのでおすすめです!


・地図を印刷したもの
これは色々なSNSで発信している方がいるので
ご存知の方も多いかもしれませんが
X(旧Twitter)で「万博 地図」と
検索するとつじさんという方が公式より
分かりやすい地図を公開してくれています✨8F46C33D-D2AF-4F2D-891A-FF03E1BE3936.jpg
前回の投稿でポケモンGOのスタンプラリーがあると
書きましたが、ポケモンがいる場所も載っているんです!

また、予約方法がどんどん変わっていくので
変更があるたびに地図を更新してくれているのもありがたいです。

この地図を印刷して持って行きましょう♪


・日焼け、熱中症対策
これから暑さ対策は必須ですね。
私は帽子、UV対策の長袖を持って行きましたが
もう1つ必ず持っていった方がいいのが日傘!
風が強くて使い物にならないかも、と持っていかなかったのですが
万博会場、無風でした😅
これは天気次第ですが、天気予報を見て風がないようなら
日傘は一人一本持っていた方がいいです。
できれば裏が黒いものだと体感温度がかなり変わります。

パビリオンによっては待機列にテントが出ていたり
日傘を貸してくれたりするところもあるようですが
基本、日が当たるところに並ぶので熱中症にならないためにも
ぜひ持っていってくださいね。

ハンディファンや首を冷やしてくれるクールリング
持っていった方がいいかもしれません。


・ペットボトルホルダー
61(日)大阪万博 (5).pngこれはセリアで購入しました!
万博には給水機があるのですが、そこも並びます😭
なので我が家は自販機で飲み物を購入していました。
飲み物って地味に重いのでリュックなどに入れると
肩に負担がかかりますよね。

このペットボトルホルダーがあると
腰にぶら下げることができるのでおすすめです!
ベルトループがあるボトムを履くのを忘れずに(笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rjHXpbn8

投稿者情報

会員ID:rjHXpbn8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jEc8v5sy
    会員ID:jEc8v5sy
    2025/06/26

    明日、息子と万博に行くので最終チェック段階でとことこさんの記事に出逢いました👀✨ 日傘を私の分だけ持っていく予定でしたが、息子の分も持っていきます!! ご紹介頂いた椅子も参考になりました、ありがとうございました💕

    会員ID:rjHXpbn8

    投稿者

    2025/06/27

    ひまわりさんレビューありがとうございます!私の投稿がお役に立って嬉しいです💕 今日万博に行かれるんですね! 楽しんできてくださいねー😊

    会員ID:rjHXpbn8

    投稿者