• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/06/24
装飾は”読者へのラブレター”!ブログに命を吹き込むデザイン術

装飾は”読者へのラブレター”!ブログに命を吹き込むデザイン術

会員ID:XkTwOaA4

会員ID:XkTwOaA4

この記事は約7分で読めます
要約
この記事は、宮城オフィスのブログオフ会で装飾をテーマにお話させていただいた参考資料をノウハウ図書館用にリライトしたものです。 WordPressのSWELLの装飾について、どんなときに、どんな装飾を使っているか、実際の例を使い説明しています。 装飾でブログが変わってきますよ😊

ブログの装飾ってどう使えばいいの?

ブログを書いていると、こんな悩みはありませんか?

スクリーンショット 2025-06-24 15.14.28.png実は、ブログの装飾は、ただの「見た目」をよくするものではありません。

読者にやさしく情報を届けるための大切な工夫なのです。

文章だけでは伝わりにくい内容も、装飾を加えることで「読みやすく」「わかりやすく」整理できるからです。

たとえば、注意すべきポイントは赤いボックスで強調したり、豆知識は補足ボックスでやさしく添えたりします。

適切な部分の装飾は、読者の理解度も満足度もぐんとアップします。

スクリーンショット 2025-06-24 15.16.30.png装飾は見た目を整えるだけでなく、読者への思いやりを形にする大切な工夫です✨

このページでは、SWELLテーマを使って簡単に実践できる装飾テクニックを、初心者にもわかりやすく紹介しています。

スクリーンショット 2025-06-24 15.17.22.png

① 装飾の目的とは?

ChatGPT Image 2025年6月2日 23_13_53.png装飾には4つの目的があります

1.理解しやすさ(構造化)→ 情報が整理されていて、スッと頭に入る

2.読みやすさ(視認性)→ パッと見で「どこが大事か」がわかる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XkTwOaA4

投稿者情報

会員ID:XkTwOaA4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:nYGXHYiN
    会員ID:nYGXHYiN
    2025/07/06

    わこさん ブログ装飾に関する投稿ありがとうございます🙏 「チャッピー ✕ HTMLコードの作成」や「私のお気に入り装飾」は試したいと思います😆 やり方も画像付きの解説でしたので、分かりやすかったです✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/07/06

    Kazuさん🌸 レビューありがとうございます✨ 分かりやすかったと言うお言葉にホッとしました。苦手は頼るでチャッピーにお世話になりっぱなしです。少しでも参考になれば嬉しいです。ありがとうございました✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:SBC7EiJC
    会員ID:SBC7EiJC
    2025/06/29

    わこさん、すてきな記事投稿ありがとうございます! 装飾が必要なのも大事なのもわかってますが、センスがなくて😢 「リスト+下線+背景」見やすかったです。 ボックスを使い分けたり、工夫すべきところが色々あるんですね。 画像の説明の部分もはじめてちゃんと認識しました。 ありがとうございました。

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/06/30

    あわあわさん🌸 レビューありがとうございます!装飾は使おうと思うとうまくできないことが多いですよね💦画像のSEO対策は、画像を選ぶとき、説明欄があることに気づきチャッピーに必要か聞いたのがきっかけで知りました。チャッピーにいつも頼ってます🤣参考になれば嬉しいです😊💕

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:28QFVkX5
    会員ID:28QFVkX5
    2025/06/28

    他の方のブログを拝見したりしていますが、どうも私のは単調でどうしたらいいかと思っていました。 ワンスクロール毎に装飾を意識していこうと思います。 ノウハウでHTMLなどでてきましたが、ブログやるにもプログラミングの勉強って必要でしょうか?

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/06/28

    はるまきさん🌸 レビューありがとうございます😊 HTMLですが、ブログの為にプログラミングの勉強に時間を割割かず記事をアップしたほうがよいと思います。 AIを活用し、コードを作ってもらい、それを貼り付けることで解決できています。苦手は頼るが一番です!参考になれば嬉しいです✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:yX3mZFPI
    会員ID:yX3mZFPI
    2025/06/25

    有益な情報をありがとうございます! 自分もワードプレス入稿作業をする機会がありますが、あまり理解できていませんでした💦 ・テーブルを使わない →チャッピーに相談 ・画像にもSEO対策ができる! →すべて埋める この2つは、これからの作業にすぐに取り入れられそうです✨ また、次の記事も楽しみにしていますね!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/06/25

    うりさん🌸 WordPress入稿もされているんですね! テーブルは慣れてないと難しいですよね💦 私はもっぱらチャッピーに相談です🤣 スマホ対応に横スライドしてというと直ぐにコードを直してくれますし 画像のSEO対策も文面を作ってもらうと早いです!効率化はやはりAIですね✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

  • 会員ID:lq4IZq47
    会員ID:lq4IZq47
    2025/06/24

    宮城オフィスでのブログオフ会にて教えていただきました! "なんか読みやすい"装飾の理屈と実例を学べたので自身のブログにも活かせそうです。 ありがとうございました!

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者

    2025/06/25

    にわさん🌸 こちらこそ、良い機会をありがとうございました🙏✨感覚でやっていた装飾を改めて言語化すると、自分でも見えないものが見えてきました😊 いつも東北ブログ会を盛り上げてくださってありがとうございます✨

    会員ID:XkTwOaA4

    投稿者