• 投稿日:2025/06/25
  • 更新日:2025/09/17
値引き交渉はアリ?中古店舗での交渉術

値引き交渉はアリ?中古店舗での交渉術

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます
要約
中古せどりにおいて、「価格交渉をするべきか?」というのは人によってスタンスが分かれるテーマです。 私は基本的にあまり交渉はしませんが、ある場合だけ交渉しています。 この記事では、私が実際に行っている価格交渉のやり方、私が感じる店舗ごとの対応の違いを解説します。

私のスタンス:価格交渉は基本「しない」

私は普段、価格交渉はほとんど行いません。

理由はシンプルで、基本的に手間と見合わないからです。


一部の家電量販店などでは、値下げ交渉が前提のような雰囲気もありますが、中古店舗ではそういった文化は基本的にありません。


値札に書かれた価格で売るのが前提になっており、交渉しても多くの場合は断られるのが現実です。

だからこそ私は、「値札で利益が出るかどうか」を大前提に仕入れ判断をしています。


ただし、例外的に交渉する場面もあります。

それは、商品説明に記載されていない不具合に気づいたときです。

想定外の不具合を見つけたときだけ交渉

たとえば、目立たない場所のひび割れや充電ケーブルの接触不良など、店頭での動作確認中に発見される不具合。


そういった場合には、私は次のように確認します。


この不具合、価格には考慮されていますか?


このように聞くことで、交渉というより“事実確認”として自然に話を進められます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/06/26

    “想定外の不具合があった場合のみ”という線引きがとても理にかなっていると思い参考になりました。 とはいいつつ、まだ、中古品は買えていませんが。 今後の参考にさせてください。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/06/26

    レビューありがとうございます! 中古はなかなか始めるまでのハードルが高いですよね。焦らず王道の新品せどりでも全然良いと思います!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者