• 投稿日:2025/06/28
「救急に行くべき?」1歳児の発熱と息苦しさに迷った夜と、#8000×ChatGPTの話

「救急に行くべき?」1歳児の発熱と息苦しさに迷った夜と、#8000×ChatGPTの話

会員ID:I5yZaDpB

会員ID:I5yZaDpB

この記事は約4分で読めます
要約
こどもの夜中の発熱と息苦しさ。「様子見でいい?」と悩んだ私がすぐ行動したのは、ChatGPTで整理→#8000に相談の2ステップ。結果、救急受診につながり命を守れた体験をシェアします。

「夜間救急に行くべきかどうか…」って、
すごく悩みますよね。

私もつい先日、
1歳の息子が発熱して
夜中に苦しそうにしていたとき、

「このまま様子見でいいの?」

「でも#8000に電話するのは大げさかな…?」と、

どうすればいいか本当に迷いました。

そんなとき、私が行動したのはこの2つです👇

【結論】迷ったときにやるべき“2つのこと”

✅ ChatGPTに相談して「今の状況を整理」する

✅ #8000(子ども医療電話相談)に電話する

たったこれだけで、
「救急に行くべき?」の判断が
グッとラクになります。


実際に私はこの2つを活用したことで、
夜中の1時に病院へ行く決断ができ、
RSウイルス+喘息+肺炎という
緊急の診断にすぐつながりました。


この記事では、そんな私の体験談をもとに、
「夜中に子どもが体調を崩したとき、どう判断すればいいの?」
というママの不安を軽くする
ヒントをお届けします。


1歳の息子が発熱。

昼間から38℃の熱が出ていた息子。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5yZaDpB

投稿者情報

会員ID:I5yZaDpB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xkrdxe3P
    会員ID:xkrdxe3P
    2025/06/28

    子どもつらそうだけど、夜間受診は大げさ…?めちゃくちゃ身に覚えがある内容でした🥹 そんなときもチャッピーで相談して状況整理するという活用方法とてもいいですね✨ 夜な夜なだったり、土日に不安になるパパママさんも多いと思うので、みやりさんの体験談がいろんな人に届くといいなと思いました😊

    会員ID:I5yZaDpB

    投稿者

    2025/06/28

    バルディッシュさん コメントありがとうございます🥺🙏 夜間受診大げさかな〜ってすごく迷いますよね💦 チャッピー優秀すぎて、今回本当に助けられました!! 情報共有していきながら、お互い子育て頑張っていきましょう☺️

    会員ID:I5yZaDpB

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/06/28

    みやりさん有益な記事ありがとうございます🙏 無事お子さんの命を守れて本当に良かったですね😭✨ 私も娘2人とも白目剥いて口から泡吹いてって症状見たり、生きた心地がしませんでした。子育ては本当に色々ありますが、使えるものは使って相談もどんどんして後悔のない人生お互い過ごしましょうね😊♪

    会員ID:I5yZaDpB

    投稿者

    2025/06/28

    ちなみんさん コメントいただきありがとうございます🙏 自分の子が白目剥いて泡吹いた状況って冷静にでいられなくなりそうです😭 そんな中でも乗り越えられたんですね。 我が家は今回チャッピーに助けられました😭はい!お互い子育てがんばりましょう!

    会員ID:I5yZaDpB

    投稿者