• 投稿日:2025/06/25
友達にLINEする感覚で、AIと話してみたら楽になった話

友達にLINEする感覚で、AIと話してみたら楽になった話

  • 1
  • -
会員ID:pEdPRQnQ

会員ID:pEdPRQnQ

この記事は約8分で読めます
要約
AIに苦手意識ある人必見!ChatGPTに「あなたは専門家です」みたいな堅いプロンプト送ってない?友達にLINEする感覚で「ちょっと聞きたいことがあるんだけど」って話しかけてみて。短文でポンポンやりとりすると、無料プランでも制限かかりにくいし、めっちゃ楽になるよ🐻‍❄️

📚 しろくま先生の図書室 vol.17

はい、しろくまです!

「ChatGPTに質問する時、何書いていいかわからない・・・」

これ、しろくまが最初にAIを使い始めた頃の正直な気持ちでした。
なんというか、あまりにもプロンプトが大事って言われすぎてて、
「ちゃんとした質問をしなきゃ」
「要点まとめておかなきゃ」って思ってた。

でも、課金勢として立派に成長したしろくまが気づいたこと。

ちゃんとしたプロンプトよりも、友達にLINEする感覚で話しかけたら、めちゃくちゃ楽になるし、実は効率もいいってこと🐻‍❄️

最初はめっちゃ堅かった話

しろくまがAIを使い始めた頃の質問って、こんな感じだったんです:

あなたは経験豊富なSNSマーケティング専門家です。
以下の条件に基づいて、Instagram投稿のネタ案を10個提案してください。 【条件】
・ターゲット:副業・起業を目指すママ
・テーマ:マーケティング基礎知識
・投稿形式:カルーセル投稿
・エンゲージメント率を高めるためのキャッチーな要素を含める
・ベネフィットを明確に示す
・数字を使った具体性を重視する

各ネタ案について、選んだ理由と期待される効果も併せて説明してください。
また、リーチを拡大するためのハッシュタグ戦略も教えてください。
さらに、競合アカウントとの差別化ポイントも分析してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pEdPRQnQ

投稿者情報

会員ID:pEdPRQnQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません