• 投稿日:2025/07/10
「エンディングノート」を書いてみた〜親のこと、話せたきっかけ〜

「エンディングノート」を書いてみた〜親のこと、話せたきっかけ〜

会員ID:7LQMcnsR

会員ID:7LQMcnsR

この記事は約4分で読めます
要約
母・まどかさんのちょっとした変化をきっかけに、エンディングノートを一緒に開いてみた。「まだ早いかな」と思ってたけど、話しながら少しずつ本音がこぼれてきて。「延命は望まない」「静かに見送ってほしい」——その想いを知れたことが、何よりの安心につながった。そんなお話です。

このお話に登場する中村家の皆さんChatGPT Image 2025年6月27日 11_16_33.png

◎ 志保(しほ):47歳の主婦。
◎ まどか:80代の母。
◎ 明(あきら):志保の夫。
◎ 美緒(みお):中学1年生の娘。
◎ 陽翔(はると):小学3年生の息子。
◎ リベ丸:10歳の猫(茶トラ)。
◎ 匠(たくみ):すでに他界している父。

「まだ元気だけど、ちょっと気になっていた」

きっかけは、母・まどかが階段でつまずいたことだった。

「何でもないわよ」と笑っていたけれど、以前より反応が遅くなった気がしたし、病院の薬も「これ、朝の分だったっけ?」と迷っている様子を見かけた。

「父のとき、もっと聞いておけばよかったな」
そんな思いが、頭の片隅でずっとくすぶっていた。

「エンディングノートを一緒に開いてみた」

数週間前、地元の葬儀屋さんに事前相談へ行ったときのこと。
「ご家族で使ってみてください」と手渡された、
シンプルなエンディングノートがあった。

そのまま置きっぱなしになっていたノートを、ある日の午後にそっと取り出してみた。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7LQMcnsR

投稿者情報

会員ID:7LQMcnsR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/07/11

    しのぶさん、いつもありがとうございます✨ エンディングノート、親に書いてもらうものと思っていましたが、気が付けば自分も書いた方がいい年齢に…😅 ダウンロードして、子供達と会話のきっかけを作ってみます😊

    会員ID:7LQMcnsR

    投稿者

    2025/07/12

    こちらこそ、いつもあたたかいお言葉をありがとうございます✨ 最近、NHKで『ひとりでしにたい』という主人公が39歳の終活ドラマが始まりましたね!きっかけはそれぞれ ダウンロードしていただけて嬉しいです! お子さんたちとの会話のきっかけにしていただけるなんて、本当に素敵です😊

    会員ID:7LQMcnsR

    投稿者