- 投稿日:2025/06/26

この記事は約4分で読めます
要約
外貨建てMMFは
短期の待機資金として有効な選択肢です。
ドルのまま運用できて現在は、
利回りも高めですが、
為替差益や損失には注意が必要です。
長期保有は不向きです。
ごあいさつとこの配信の目的
おはようございます。鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人が教えてくれない「へー」と思えるお金の話を、40歳でリタイアした私が日々発信しています。
一人でも多くの方が「お金に困らない人生」を実現できるよう、日々の配信を続けています。
今日は、読者の方からいただいたご質問にお答えする形で、「外貨建てMMF」について解説していきます。
質問:「外貨建てMMF、使っていますか?」
質問ありがとうございます。
結論から言うと、私は外貨建てMMFを使っています。
普段はフルインベスト状態ですが、情勢が悪化したときの待機資金や、ドル資産をそのまま眠らせたくない場合に、外貨建てMMFで運用しています。
外貨建てMMFとは何か?基本の理解
外貨建てMMF(マネー・マーケット・ファンド)は、外貨建ての投資信託です。
具体的には、米国の短期国債や社債など、安全性の高い債券に投資され、毎月の分配金は再投資されていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください