• 投稿日:2025/06/29
【投資ノートのすすめ】ぶれない自分だけの判断軸を育てて暴落に備えよう!(高配当株)

【投資ノートのすすめ】ぶれない自分だけの判断軸を育てて暴落に備えよう!(高配当株)

  • 2
  • -
会員ID:zCQiUnPV

会員ID:zCQiUnPV

この記事は約8分で読めます
要約
最初の暴落では「もう少し下がるかも」と買いそびれた私。でもその時の経験が、次の暴落で迷わず買い増す力になりました。その秘訣は「投資ノートをつけること」。これで暴落時に落ち着いて行動できる判断軸が持てるようになりました。

「高配当株はタイミング投資」
「暴落はバーゲンセール」

学長を始め、ベテラン投資家の方々は皆さんこうおっしゃいますよね。
でも、いざ暴落に直面したとき、

「やばい、含み益が全部吹っ飛んだ!」
「いったいどこまで株価が下がるのかな。怖くて買うどころじゃないよ」
「一番底になったタイミングで買いたいからもう少し様子見しよう」

このように考える人は少なくないと思います。実は過去の私もです・・・😅

私が高配当株投資を始めたのは約1年半前、今もまだまだ勉強中のひよっこです。それでも年間42万(利回り4.6%(税引後))の配当金を産んでくれるぐらいの金のニワトリを育てることができました。
何も特別なことをしたわけではなく、学長高配当株マガジンで紹介された銘柄から業績・財務・配当が優良なものを分散しながら選び、株価が下落したタイミングで買う、というリベで学んだ基本を忠実に実行しただけなんですよね。
ただ、これって実践するのは意外に難しいというのが実感です。とりわけ、個別株投資を始めて間もない方が、暴落時にうまく買うのは至難の業と言ってもいいのではないでしょうか。

私も今でこそ相場が大きく下がる局面に出くわすと、
「これはチャンスかも」とワクワクしながら買い増しできるようになりましたが、最初からそんなふうに構えていられたわけではありません。
実は、過去に一度“買いそびれた反省から”自分の投資ノートをつけるようにしたこと”で、投資家としての軸ができ、次の暴落時にうまく立ち回れるようになったんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zCQiUnPV

投稿者情報

会員ID:zCQiUnPV

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません