• 投稿日:2025/07/01
  • 更新日:2025/09/30
家族旅行の救世主!2人乗りベビーカーをレンタルするよりお得な方法

家族旅行の救世主!2人乗りベビーカーをレンタルするよりお得な方法

あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

この記事は約4分で読めます
要約
小さな子ども達を連れての家族旅行。 楽しいけれど、「もう歩けない!」のグズグズが始まると大変ですよね… ましてや小さな子どもが2人以上いると… そんな時、我が家が2人乗りベビーカーを使って快適に旅行できた方法と、購入→メルカリで売却までの流れをまとめてみました。

はじめに

小学2年生と年中の子どもを育てるワーママのあんこです。

2年半前、年中の息子(当時4歳)と2歳半の娘を連れて2泊3日の家族旅行 に行きました。子どもたちが大きくなってきて、 今でこそ公共交通機関での移動も楽になりましたが、長男が未就学児だった頃はベビーカーに乗っていない方がぐずりだしたり、抱っことベビーカー押しで親が泣きそうになる場面も多々💦

そのような時期に、2人乗りベビーカーを活用して旅行した経験がとても良かったので、同じように小さなお子さん連れでの家族旅行を計画している方の参考になればと思い、まとめてみました。


2人乗りベビーカーが必要だったワケ

・行き先は 宮城から東京へ新幹線での家族旅行

(目的地:鉄道博物館、ディズニーランド)

・普段は1人乗りベビーカーを使用(2歳半の長女用)

ただ、旅行の長距離移動では4歳の息子も疲れて歩けなくなるはず…。 1人乗りベビーカーだけだと 「歩けない!」「抱っこ!」のダブル攻撃 になることが目に見えていました😂

また、子育て中の方ならわかっていただけると思うのですが、子どもの歩くスピードに合わせるのって結構な根気が必要ですよね…

旅行中の移動はスピーディーに行いたかったので、2人を乗せて一気に移動できたら便利だろうなと考えました。

日常使いとしては不要、旅行の時だけ使いたい!

そんな思いから、レンタルを検討しました。

レンタルは意外と割高だった

二人乗りベビーカーのレンタル を検討してみると、何社かそのようなサービスを提供しているところがありました。

▼ 料金例

・A社:3日間 14,000円(送料別)※月額4,200円・6ヶ月契約も選択可

・B社:15日間 17,000円(送料込)

・C社:2泊3日 12,650円(送料別で合計約30,000円)

「思ったより高いな…」というのが正直な印象。

【ディズニーのレンタル?→メルカリで中古で探す?→新発想!】

次に考えたのが ディズニーランドのベビーカーレンタル。1日1,000円と良心的なお値段でレンタルできます。 しかし、在来線から新幹線の乗り換え時や鉄道博物館での移動など、やはり 旅行中全体でベビーカーは必要 という結論に。

すこしでも安く2人乗りベビーカーを手に入れたい私は、メルカリで探してみることにしました。

▼ メルカリで調べた結果

・中古でもかなり高値で取引されている

・リセールバリュー(再販売価値)が高い商品ということが判明

そこで発想を転換! 「新品購入 → 使用後メルカリで売れば?」 と考えました。

2人乗りベビーカー最高!

新品で

『KATOJI 2人乗りベビーカー 二人でゴー』

を購入し、いざ旅行へ!

車のトランクに詰め込んで新幹線の駅に到着。新幹線車内では折りたたんで足元に収納しておけました。

新幹線から在来線の乗り継ぎは子どもたちをベビーカーに乗せてびゅーんと移動!

駅構内でエレベーターの場所が分からず困る場面は少しありましたが、それ以外は特に問題なし。

在来線乗車時はベビーカーを折りたたんで乗車。この”たたむ・広げる”の切り替えがスムーズにできるかどうかも、使いやすさの大事なポイントだと感じました。

鉄道博物館でもディズニーでも移動の際はベビーカーフル活用✨️

特にディズニーではあの広大な敷地、2歳と4歳が歩き続けるのは不可能だったので、ベビーカー必須でした。

この時期の家族旅行には2人乗りベビーカーは欠かせないアイテムでした😊


大物商品、発送はどうする?

無事、旅行を終え自宅に帰宅。

日常生活では使用予定のない2人乗りベビーカーを早速メルカリへ出品。

しかし2人乗りベビーカーは 大きくて梱包が大変…。

不用品販売で日常的にメルカリを使用している私ですが、それでも大物の梱包は手間だし、送料もかかるし…面倒だな〜と思っていました。

ここで活躍したのがメルカリの発送手段「たのメル便」。 梱包・集荷まで全部お任せなので、大物でもラクに発送できました✨

【かかったコストは?】

・新品購入価格:17,700円

・メルカリ販売利益(たのメル便利用後):10,350円

→ 実質7,350円で旅行中に2人乗りベビーカーを利用 できました!

(ジモティなどを使えば配送料が必要なくなるので、もっと利益が出たと思いますが、その頃の私は対面売買には抵抗がありました…)


まとめ

小さな子どもたちを連れての家族旅行。楽しいけれど、子どもたちの体力や機嫌に左右されながらの旅になりますよね。

日常使いはしないけれど、旅行中には大活躍した『2人乗りベビーカー』

 新品購入 → 使用後にメルカリで販売 という方法はかなりお得な選択でした✨️

リセールバリューの高い商品は新品で買おう

学長もよくおっしゃっている言葉です🦁

必要なものを上手に購入し、不要になったら次の必要としている方へ販売という流れで無駄なく買い物していきたいですね😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

投稿者情報

あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/07/01

    2人乗りベビーカーは検討していなかったのですが、ディズニーのワードにつられて?笑 記事を最後まで読ませていただきました😊レンタルより安いのであれば、絶対得ですね!僕も子育て中で記事の中にある育児の大変さに共感しながら読ませていただきました!ありがとございました✨

    あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

    投稿者

    2025/07/01

    読んでいただきありがとうございます✨ きっとどのご家庭もそれぞれ育児の大変さありますよね☺️ コメントが励みになりました!

    あんこ@note &ノウハウ図書館🌱

    投稿者