- 投稿日:2025/08/02

「最近の若いもんは」って、1000年前も言ってたってよ。
【世代間バイアスとZ世代の“失敗したくない病”を考える】
「最近の若いもんは…」
このセリフ、聞いたことありますよね?
上司が口にしていたり、親戚のおじさんがぽろっと言ったり、なんなら自分自身がこっそり思ってしまってたり…。
でも実はこれ、平安時代の書物にも書かれていたってご存知ですか?
つまり、世代間の文句合戦は1000年続く伝統芸能なのです。
もういっそ「無形文化財」に指定したい。
この世代間戦争を終わらせにきた!
ということは無理ですが、現代社会で生きるビジネスパーソンの橋渡し的な記事になればいいなと思いこの記事を書きます。それではどうぞ!
1. 🌍世代間ギャップって、なぜ埋まらないの?
まず大前提として、世代間ギャップとは――
「自分が当たり前だと思っていることが、他の世代ではまったく当たり前じゃない」
というズレのことです。
たとえば…
電話が苦手なZ世代と、留守電に熱意を込めるバブル世代📞
「それスパムじゃね?」と言われる、気合いのFAX送信📠
パワポに「拍手音」入れる謎文化👏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください