- 投稿日:2025/06/29
- 更新日:2025/10/01

はじめに
中学生になった息子に対して、ただおこづかいを渡すだけでなく、『お金を自分で管理しながら使い方を考える力』を育ててほしいと思い、金融教育としてキャッシュレス管理を取り入れることにしました。
住信SBIネット銀行で口座を開設し、デビットカードを持たせ、マネーフォワードと連携させることで、親の手間を減らしつつも、本人が自分の支出を把握しやすい仕組みを整えました。
この記事では、その実践内容と2年間続けて見えてきた成果、そして親として気づいたことを具体的にご紹介します。
キャッシュレス+見える化で、親も子も管理がラクに
金融教育というと特別な教材や知識が必要と思われがちですが、実際には日常生活の中でできる工夫の方が継続しやすく、効果も大きいと感じています。
私がまず取り入れたのは、住信SBIネット銀行の口座とデビットカードです。
息子名義で口座を開設し、実際におこづかいをそこに振り込むことで、現実のお金として使う感覚を持たせました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください