- 投稿日:2025/06/28

この記事は約9分で読めます
〜目の健診と病気のはなし〜
こんにちは、内科医のすずかです。
最近「スマホの文字が見えづらくなってきた」「まぶしさを感じるようになった」なんてこと、ありませんか?
目は年齢とともに潤やかに変化しますが、病気の初期サインを見逃さないためにも検診が大切です。
この記事では、年齢ごとに気をつけたい目の病気と、検診のポイントをやさしく解説します。
🔍 健診でチェックされる主な「目の項目」
・視力検査(裸眼・矯正視力の測定)
視力低下の有無・左右差のチェック
・眼圧検査(空気を当てて眼球内部の圧力を測定)
緑内障のスクリーニング検査
・眼底検査(瞳の奥(網膜・血管)を撮影)
糖尿病網膜症・高血圧性変化など
📌 血管が多い「目」は、高血圧・糖尿病・動脈硬化などの影響を受けやすく、“目の変化が体の異変のサイン”になることも
⭐️「眼底に異常」と言われたら?
健診や人間ドックで「視神経乳頭陥凹拡大」「乳頭出血」「ドルーゼン」など、聞き慣れない“目の異常”を指摘されたことはありませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください