- 投稿日:2025/06/28

マレーシアは多民族国家です。クアラルンプールやペナン、ジョホールバルが位置するマレー半島、コタキナバルやクチンが位置する東マレーシアのボルネオ島、マレー系、インド系、中華系以外にも少数民族もたくさん住んでいます。それぞれ違う文化を持ち多様性がある社会です。
A(日本人):「あの同僚、午後3時に帰ったけど…何かあったのかな?」
B(現地スタッフ):「子どもの授業参観らしいよ。」
A:「え、普通に帰っていいの?」
B:「もちろん。家族優先だよ。仕事はまた明日!」
A:「日本でそれやったら…上司に相談すらできないやつだ…」
B:「マレーシアは“仕事<家庭”が基本。家族の笑顔が一番大事!」
A:「そっちの方が健全かも…まず上司を参観に連れてこなきゃ!」
稼ぐことより先に大切なこと 〜マレーシア生活で変わったお金と家族の価値観〜
日本で働いていた頃、私は「とにかく周りに合わせて働く習慣を回すこと」ことに焦点を当てて生きていました。上司、同僚、後輩がそれをやれば長時間労働も当たり前。大学生時代に株式投資に対しての漠然とした憧れはあるものの、生活防衛資金という概念すらなく、投資するための種銭すら貯まらない。周りに合わせて職場のストレスを飲み会などの飲食にほぼ使ってしまう毎日。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください