• 投稿日:2025/07/01
乗ればわかる楽しさ、でも知っておきたいバイク事故の現実

乗ればわかる楽しさ、でも知っておきたいバイク事故の現実

会員ID:3bosozTb

会員ID:3bosozTb

この記事は約4分で読めます
要約
生活を便利にするひとつの手段としてバイクがあります。原付はもちろん、趣味として中型、大型のバイクに乗っている方も多いのではないでしょうか。そんなバイクの危険性を医療機関で働くわたし目線で皆さんにお伝えします。

交通手段や趣味のひとつとして昔から変わらぬ人気があるバイク。

通勤通学での目的で使用している方もいれば、バイク仲間と休みの日に遠出をしてドライブを楽しむ、そんな方もたくさんいらっしゃると思います。

では、皆さんはそのバイクの危険性について考えたことはあるでしょうか。

今回はバイクを持つことのメリットとデメリットについて医療機関で働く私なりにまとめました🕊️

バイクの維持費はどれくらい?

自分の現状

郊外に住む方だと自動車などは生活に必須な方はたくさんいらっしゃいます。実際私もその1人です。

私は最寄りのバス停まで1km、駅に至っては5kmもある場所に住んでいます。そんな環境なので私の周りはほぼ全員が車を持っています🚗

車を持っていれば、自動車本体の車両代、保険、ガソリン、車検、駐車場代等、お金がかかることばかりです💰

まさに金食い虫!!

私は燃費の良い軽自動車に乗っていますが、それでも年間約58万円のお金を車のために使っています。。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3bosozTb

投稿者情報

会員ID:3bosozTb

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/07/01

    とこはるさん、興味深い記事を有難うございます😊 学生時代、怪我をして入院した時、病棟のほとんどの方がバイク事故で入院されていたことを思い出しました。 若い人ばかりで、ワイワイ楽しく1ヶ月くらい、病院で過ごしました😅 車よりライトが弱いのですね。 車を乗る今、バイクとの接触事故には気をつけたいと思いました。 ……実は、学生時代の怪我の原因は、バイクに轢かれたからでした😂

    会員ID:3bosozTb

    投稿者

    2025/07/02

    レビューを書いていただき、ありがとうございます😆 事故大変でしたね🥺 fujiさんが今、フィギュアスケートを楽しめているようで良かったです😊⛸️

    会員ID:3bosozTb

    投稿者