• 投稿日:2025/06/28
【未婚同棲の家計管理】共通口座がなくても大丈夫!1年使って分かった「ワンバンク」のメリデメ

【未婚同棲の家計管理】共通口座がなくても大丈夫!1年使って分かった「ワンバンク」のメリデメ

  • 3
  • -
会員ID:j4LKzlo2

会員ID:j4LKzlo2

この記事は約3分で読めます
要約
家族暮らしや1人暮らしとも違うのが「未婚での同棲」。法的には「他人」と暮らすので、使えない制度も多々あります。パートナーや友達と暮らしている人たちに向け、私たちの家計管理が参考になれば嬉しいです。

【未婚同棲カップルのリアル家計術】共通口座がなくても安心!1年使って分かった「ワンバンク」のメリット・デメリット

はじめに:同棲を始めた私たちが最初に話し合ったこと

未婚で同棲を始めると、最初にぶつかるのがお金の管理。

「家賃は?」「日用品は?」「クレカは共有できないよね?」「現金でのやり取りは面倒」……。

私たちも同じ悩みを抱えました。

でも、同棲スタートと同時に『ワンバンク(旧B/43)』の「ペアカード」を使い始めて、もう1年。今ではスムーズに家計をシェアできていて、とても快適です。

この記事では、ワンバンクを使ったお金管理の実例と注意点を、リアルな視点でお届けします。

1|そもそも「共通口座」が作れない現実

未婚カップルには以下の制約があります:

・銀行の共同名義口座は基本的に結婚していないと作れない

・家族カード(クレジット)も未婚では不可

・クレカの共有や貸し借りは名義上グレー

このままでは、片方に家計の負担が偏る・お金の流れが見えないという問題に発展します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:j4LKzlo2

投稿者情報

会員ID:j4LKzlo2

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません