• 投稿日:2025/06/29
【私はあがり症で赤面症。変わらないけど前に進めた話】

【私はあがり症で赤面症。変わらないけど前に進めた話】

会員ID:xT7kaWIq

会員ID:xT7kaWIq

この記事は約4分で読めます
要約
赤面症やあがり症に悩んでいた私が「治す」のではなく、「付き合う」ことで前に進めた体験談。心理学の学びや「着ぐるみ」の発想、お守りや念仏など、自分なりの工夫でヨガインストラクターに挑戦できた経緯を綴りました。

私はずっと、あがり症で赤面症でした。

私は幼稚園の頃から赤面症であがり症。

発表会でも、クラスで発言するときも、心臓がドクンドクン鳴って、音が隣の人に聞こえるんじゃないかと思うほど。

顔は真っ赤というよりどす黒くなり、用意していた言葉は真っ白に。

それでも「発言したい気持ち」はずっとあったのに、声にだせないまま大人になりました。

FFDC495F-1DFB-42A7-815E-95F0FC71B787.png

🌸「自分を変えたい」と思って、たくさん試しました。

あがり症克服セミナー、ボイストレーニング、自己肯定感を上げる講座....。

いろいろ試してみました。
でも、何年も通い続けていたということは、“まだ克服できていない”ということでもありました。

それでも「自分を変えたい。変わりたい」と願う気持ちは、とうとう、
「心理学を学ぶ」ことにまでつながっていきました。

AD67717B-3ADD-4C4D-A30A-198D8AAF1336.png

🌸「治らないけど、付き合える」と知ったとき

心理学の先生に「あがり症は治りますか?」と聞いたことがあります。

返ってきた言葉は...
「治りません。でも、対応はできますよ」。と。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xT7kaWIq

投稿者情報

会員ID:xT7kaWIq

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:q1Qa7EIT
    会員ID:q1Qa7EIT
    2025/06/30

    着ぐるみ、良いですね😊話す時に着ぐるみ着ていると考えたら緊張しないかも、です。ありがとうございました。

    会員ID:xT7kaWIq

    投稿者

    2025/06/30

    すみっこさん、初めまして☺️ コメントありがとうございます。 最初の頃は着ぐるみきても何の変換も感じませんでした(笑) でも、「発言スイッチをオンにする意味」で役立っていると思います。 すみっこさんも緊張するタイプですか?

    会員ID:xT7kaWIq

    投稿者

  • 会員ID:UzDGIvC2
    会員ID:UzDGIvC2
    2025/06/29

    素晴らしい投稿ありがとうございます🙇‍♂️ 「治す」ではなく「付き合う」という考え方はとても参考になります。 自分も上がり症で、誰かの前で話すと緊張して話したい内容も飛んでしまうほどです。 なので、自分も上がり症を治すののではなく、「付き合って」いきたいと思いました!!

    会員ID:xT7kaWIq

    投稿者

    2025/06/29

    みかづきさんはじめまして。 コメントありがとうございます^^ 上手く喋れないと凹んでしまいますよね。 「練習もしたはずなのに、、、。」と。後悔と反省ばかりです。 でも、 「後悔と反省するのがあなたの良いところ。」と言われたので「それもそうか」と無理やり納得しています😂

    会員ID:xT7kaWIq

    投稿者