- 投稿日:2025/06/29

この記事は約4分で読めます
物価高騰で、最近、食材の有効利用を考えるようになりました。
普段何気なく使っている食材で、
一般的な調理法とは違った「一工夫の食べ方」を友人や会社の同僚から聞きましたので、ご紹介させて頂きます。
1. 野菜編:捨てがちな部分も美味しく活用
■大根の葉・一般的な使い方:捨ててしまうことが多い
■活用法:
- 大根の葉のふりかけ:
細かく刻んで炒め、醤油・みりん・ごまで味付け
- 大根の葉のチャーハン:豚肉と一緒に炒める
- 大根の葉の味噌汁:根菜類と一緒に煮込む
■ブロッコリーの茎・一般的な使い方:房の部分のみ使用
■活用法:
- ブロッコリー茎のきんぴら:千切りにして
ごぼうのように調理
- ブロッコリー茎のスープ:皮を剥いて煮込む
- ブロッコリー茎のピクルス:常備菜として最適
■キャベツの芯・一般的な使い方:硬いので敬遠されがち
■活用法
-キャベツ芯のコールスロー:薄切りにして塩もみ後、マヨネーズで和える
- キャベツ芯のベーコン炒め:厚切りにして
ベーコンと炒める
- キャベツ芯のスープストック:野菜くずと一緒に煮込んで出汁に

続きは、リベシティにログインしてからお読みください