- 投稿日:2025/07/03

この記事は約1分で読めます
要約
服が多いと、選ぶ時間・管理する手間・場所のムダが増えます。今回は、私が実践している“クローゼット断捨離”と“服の制服化”について紹介します。
① 着ていない服は「理由付き」で手放す
着てないのには理由があります。「似合わない」「手入れが面倒」「着る場面がない」→その理由を自分で理解することで、次に同じ失敗をしません。
② 服を“制服化”すると毎日ラクになる
「好きなシルエット+色を決めておく」と、迷わずコーディネートが完成。私の場合は白シャツ+黒パンツが定番。迷わないって、思っている以上に快適です。
③ メルカリで売るのも一つの選択
タグ付きの服、ブランド服などはメルカリで売って、次の人に譲るという選択も。ゴミにせず、誰かに使ってもらえると、心の整理にもつながります。
まとめ
私はかなりのマキシマリストでした。そんな私が物を減らしシンプルにすることで大切なものやことが見えるようになり、次第に心と時間とお金にも余裕が持てる暮らしになりました。一歩ずつが大事です。
■ 次回予告
次回からは、断捨離で出たモノを手放す具体的な方法へ。
第6回:初心者でも安心!メルカリ出品の基本ステップを丁寧に解説します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください