- 投稿日:2025/06/30

この記事は約5分で読めます
要約
「伝えたのに返事がこない…」そんな時、どう動けばいい?心理的にラクで、相手にも丁寧な“再送・確認の技術”をまとめました。
返事がこない…そんな時、どうする?
「この件、お願いしてたはずだけど…返事がない」
「確認を送っていいのか迷う」
「待ってたら期限が来てしまった」
仕事をしていれば、こうした「返事がこない問題」は避けて通れません。
しかも、相手が上司やお客様だったりすると、なおさら動きにくくなってしまいますよね。
でも実はこの状況、自分が悪いわけでも、相手が悪いわけでもないのです。
“返事がない”のは、ほとんどの場合「忙しい」「見落としている」「優先順位が低い」「判断に迷っている」など、相手側の都合。
だからこそ、自分が主導して、やさしく確認する“再送の仕組み”を持っておくことが、現場を止めないためにとても大切なんです。
よくある「返事がこない」シーンと失敗あるある
1. 相手に「判断」だけを丸投げしている
・「この件どう思いますか?」だけ送って、返事がこない
・実は、選択肢がなく、相手が考える負担が大きくなっている
2. “いつまでに返してほしいか”が伝わっていない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください