• 投稿日:2025/06/30
  • 更新日:2025/10/06
美容室に通いたいけど安く済ませたい人へ。「minimo」でカット代0円生活を叶える方法

美容室に通いたいけど安く済ませたい人へ。「minimo」でカット代0円生活を叶える方法

  • -
  • -
たいよう@親子のための布作家

たいよう@親子のための布作家

この記事は約7分で読めます
要約
美容室に通いたいけどカット代は抑えたい…。そんなわがままな悩みを解決してくれたのが、カットモデル募集アプリ「minimo」でした。1年間で6回無料カットを体験した私が、アプリの特徴・使い方・注意点をリアルに紹介。美容室代を節約したい人は必見です!

最初に

●髪型にこだわりはない

●美容室には通いたい

●できれば安く済ませたい

私は、丸刈りや床屋に行くのもちょっと違うなと感じながら、美容室の新規割引を渡り歩く日々を長年続けていました。


でも、毎回サロン探しにネットサーフィンするのも、正直時間がもったいない。


そんな“わがままな私”を救ってくれたのが、「minimo(ミニモ)」というアプリでした!


「minimo」はカットモデルを募集しているサロンスタッフさんに申し込みを行い、最安値では無料でカットをしてもらえるアプリです!


1年以上計6回利用させていただいた私の体験談も載せているので、ぜひ最後までご覧ください!
私のようなわがままな方の時間とお金の節約に役立てば嬉しいです


『minimo』の紹介

スクリーンショット 2025-06-30 004455.png

minimoはサロンスタッフ直接予約が行え、あなたにぴったりな美容師やネイリスト、アイデザイナーなどを検索・予約できるアプリです。(minimo公式HPより)

2014年にカットモデル募集アプリとして株式会社MIXIが運営をしています。


特徴①:様々な美容メニューをサロンスタッフさんごとに予約できる

minimo最大の特徴は、サロンスタッフさんに直接予約ができる点です。

一般できな予約アプリだと美容室の口コミを参考に予約を行っても、サロンスタッフさんの細かい口コミはさらに検索を行っていかなければ発見することが難しいです。

minimoではサロンスタッフさん個人の口コミやこだわり、人柄、得意な施術など様々な条件から探すことができます。

予約をする前に当日担当してくださる方がどのような人かわかると、とても安心感があります。


特徴②:コスパよく施術が受けられる

minimoでは限定価格のメニューが豊富で、ゼロ〜数千円で施術してもらえる美容室を探せます!

施術の練習や撮影モデルを探すためのアプリとして始まったので、施術料金は格安なサロンスタッフ酸が多いです。

私はこの特徴があるからこそminimoを利用しています。


※注意※

いつでも募集は有りますが、時期によって数が少ない場合があります。

予約が集まっている場合もあるため、直近での予約は少し難しいです。日程に余裕をもって予約依頼をすると成立しやすいです。


特徴③:来店前にサロンスタッフにメッセージで相談ができる

minimoではアプリ内で予約成立後にサロンスタッフさんと個人でやり取りをします。

事前に髪型や要望を伝えることができるため、当日までにお互いですり合わせを行え、仕上がり後のイメージの食い違いを防ぐことができます。


※注意※

個人でのやり取りとなるため、事前の相談をあまり行わずに当日を迎える場合もあります。

私は髪型にこだわりがないため特に気になる点ではありませんが、ここだけは知っておいてほしいなど要望がある場合は、事前にこちらから連絡を行う必要があります。


『minimo』の利用方法

利用方法はとても簡単で、通常の美容室予約アプリと大きく変わりません。

スクリーンショット 2025-06-30 010702.pngminimo公式HPより)

①アプリをダウンロード

②サロンスタッフを探す

③メニューを選んで予約

④サロンスタッフと日程の調整が必要な場合はメッセージのやり取りを行う

⑤当日を迎える


メニューで検索できるものが多いため、私は場所と金額の条件設定のみ行っています。


実際に使ってみた感想

私はこの1年で6回利用させていただきました。

私の体験談をご紹介します。ご参考になれば幸いです。


初めてのminimo利用

1回目は右も左もわからず、モデルカットはいったいどういう流れでカットしてもらうんだろうと不安な気持ちで美容室を予約しました。


美容室を選んだ理由:希望の時間に予約ができそうだったからです。

施術内容:カットのみ。

募集内容:技術向上で髪型に指定がありました。

料金:0円

予約時の所要時間:90分

実際の所要時間:60分

結果:満足!


他のお客様とお客様の間の隙間時間に入れていただいた様子で、開始時間はぴったりに始まりました。デビュー後の方であったため、進行もスムーズでした。

カット後に仕上がりをカメラで撮影を行い、フィードバックに利用させていただきたいと説明がありました。

普段のカットと何も違わないため、カット後にようやくモデルらしいことをした気分になりました。✨


印象に残った体験

基本的な流れは6回とも同じでした。

撮影があったりなかったり、カット中に先輩が確認をされ、その場でアドバイスをいただいてカットをしていただくなど、細かい違いはありました。

お店ごとの特色や、サロンスタッフさんがアシスタントになったばかりなのか、デビュー目前なのかによっても指導内容が変わる印象でした。

技術の向上に少しでも役に立てていれば嬉しいです。✨


6回も利用させていただいた中で印象的だったカットモデルの内容が、最初のカウンセリングをカメラで撮影させてください。という内容でした。

いままでカット後の撮影などばかりだったため、最初のカウンセリングを撮影と聞いたときは驚きと緊張でいっぱいでした。

なぜかというと、胸元にマイクをつけて撮影を行ったからです。

人生で一度もピンマイクを使用してしゃべる機会がなかったため、とても貴重な経過権をさせていただきました。

普段はできない体験を味わうことができるところも、カットモデルの魅力かなと思います。


『minimo』を使用する際の注意点

私が実際に使用する中で感じた注意点を3点お伝えします。


注意①:なぜ無料(格安)なのか考える

無料にはそれなりの理由がやはり存在します。

minimoでカットモデルの募集は、基本的に練習用や撮影用のモデルを探されているため、サロンスタッフの技術はピンキリです。

特にベテランの方との違いを一番感じる時は、髪が伸びてきた時です。

カット直後はきれいに見えても、1か月経つとバランスがおかしい場合もあります。

また、通常の美容室と違い、カット後別日に再度施術を受けることはできません。気になることがあった際はその場で伝える必要があります。


募集内容をきちんと確認して自己責任で施術を受けましょう!


正直、私は髪型のバランスはわかりませんでした。美容に敏感な妻からの指摘です。


注意②:施術時間・開始時間に融通が利きにくい

カットモデルの場合は、通常業務終了後の美容室を利用して行われる場合が多いです。

募集時間も19時や20時以降から開始のものが多く、施術時間も長くなりやすいため、カット終了時の時間が遅くなります。

仕事が終わる時間が遅く、休みの日にしかカットに行けない人などはメリットになりうるかもしれません。


注意③:都市部の方が圧倒的に探しやすい

私の場合、カットモデルに限定して探していることもあるため少々特殊ですが、どうしても都心部での募集が多い印象です。

美容室や新人の方の数に影響されるため仕方のないことではありますが、都心部から離れるとカットモデルの募集はとても減少します。

それでも全くないわけではないため、定期的に覗いてみることもいいかもしれません。

カットモデルにこだわらなければ、限定メニューで通常の施術よりも安いメニューもたくさんあるため使い方次第かもしれません

まとめ:髪型にこだわりがない人こそ、minimoは最強!

「髪を切りたい、でも出費は抑えたい」
「新人さんの練習に協力してみたい」
「ちょっとした非日常体験も味わってみたい」

そんな方にはminimoはぴったりだと思います✨


minimoの特徴は以下の3点です。

①サロンスタッフさんに直接予約できる

②費用を抑えて施術を受けられる

③サロンスタッフさんと直接事前にやり取りが行える


minimoは「美容室に行きたいけど、支出も抑えたい!」という方に最適なサービスではないかと思います。


個人的な意見になってしまいますが、お金を払って失敗されるよりも、失敗ありきでカットをしてもらった方が心に余裕を持つことができます。


気になった方はぜひ一度アプリをダウンロードしてみてください!


最後まで読んでくださりありがとうございます!
この記事が参考になりましたら、レビューをいただけると嬉しいです✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

たいよう@親子のための布作家

投稿者情報

たいよう@親子のための布作家

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません