• 投稿日:2025/06/30
  • 更新日:2025/10/03
【高い再現性で効率UP】生成AIを使って画像ファイルからWebページのコードを作成する

【高い再現性で効率UP】生成AIを使って画像ファイルからWebページのコードを作成する

会員ID:XuDSGTdq

会員ID:XuDSGTdq

この記事は約5分で読めます
要約
「生成AIを使えば画像ファイルからWebページを作成できる」と聞いたので、Claudeを中心に、いろいろ試してみました。

「生成AIを使えば画像ファイルからWebページを作成できる」と聞いたので、実際に試してみました。Webページ作成は専門外ではあるのですが、急に「こういうの作って!」と無茶ぶりが飛んでくることがあるので、これは使えるかも..と思ったのです。

私のお気に入り、かつ、なかでもコーディングの性能に長けているという Claude 3.7 をメインに、比較として他の生成AIでも同じことをやってみます。

準備したもの

・生成AIサービスのアカウント
 無料プランでできる範囲で試します。
 – Claude 3.7 Sonnet
 – ChatGPT (たぶん4o-mini)
 – Geminin 2.0


・題材とする画像
 せっかくなので、実際に作ろうとしていたページをお題にします。
 ページのデザインを PowerPoint で作成しスナップショットをとって
 素材としました。

 ※ChatGPT と Gemini は PowerPoint ファイルをそのままプロンプト
  に追加できるのですが、Claudeではできなかったため、条件をそろえる
  意味で画像ファイルを用いています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XuDSGTdq

投稿者情報

会員ID:XuDSGTdq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:MQxRb6ip
    会員ID:MQxRb6ip
    2025/07/01

    まずはシンプルに画像からそのイメージ通りのHTMLが出力出来てるじゃん!すげぇ!!という感想を持ちました😬 そこに加え、補足にて、るちあさんが試されたことで得た「知見」もまとまっており良かったです。知る事への探究心のある方なのかなぁと感じました😌 「プロンプトのリバースエンジニアリング」という言葉も新たに知れて勉強になりました👍️

    会員ID:XuDSGTdq

    投稿者

    2025/07/01

    前投稿に引き続き、嬉しいレビューをありがとうございます😊 年齢的に何か新しいことをやっておかないと会社で生き残れないという背景もありますが、かなめさんのおっしゃるとおり、知的好奇心はそこそこあるのかな? またいろいろ試したことを共有してみたいと思います📝

    会員ID:XuDSGTdq

    投稿者

  • 会員ID:KjALHmkO
    会員ID:KjALHmkO
    2025/06/30

    参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:XuDSGTdq

    投稿者

    2025/06/30

    お役に立ちそうなら、嬉しいです。 生成AIは使い手との相性もありますので、いろいろな種類で試してみてください😊

    会員ID:XuDSGTdq

    投稿者