• 投稿日:2025/07/01
「独立を考えてるなら“これ”知らないと損します」

「独立を考えてるなら“これ”知らないと損します」

会員ID:bjvVGWY6

会員ID:bjvVGWY6

この記事は約7分で読めます
要約
独立を目指すなら、アシスタント時代の講習費や道具代も“開業費”として計上できることを知っておこう。領収書をしっかり保管し、早めに準備しないと10年分の経費を無駄にするかも。

〜実体験から伝えたい、後悔しないための準備術〜


はじめに


僕は漠然とですが、30歳になるまでには独立したいと思っていました。だから若いうちから、そのための準備を少しずつ進めてきたんです。

この記事では、僕の経験からどんな準備をしてきたか、

そして「ここはもっとこうしておけばよかった」と感じたポイントもお伝えします。

これから独立を目指すあなたの参考になれば嬉しいです。


僕がやった開業準備

まず、開業のイメージをはっきりさせるために、実際に開業した人たちの創業体験をまとめた本を読んだり、セミナーに参加したりしてイメージを膨らませて

開業のイメージを具体的に描くところから始めました。


「どんなお店にしたいのか?」

「どんなお客様に来てもらいたいのか?」

「自分にとって理想の働き方って何だろう?」

そういったことをノートに書き出したり、過去に通ったお店や感動したサービスを思い返したりして、自分の“理想像”を言語化する作業をしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bjvVGWY6

投稿者情報

会員ID:bjvVGWY6

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:I0r6PSq1
    会員ID:I0r6PSq1
    2025/07/04

    私も開業までの領収書あまり保管せず経費にできませんでした。 開業前の方々にこのノウハウ図書館が届くといいですね☺️ 素敵なノウハウ図書館有難うございました😀