• 投稿日:2025/07/09
中学2年生の職場体験学習!娘が保育園で学んだこと

中学2年生の職場体験学習!娘が保育園で学んだこと

会員ID:lnQbOFMo

会員ID:lnQbOFMo

この記事は約3分で読めます
要約
中学2年生の娘が職場体験学習をしました。 初めてのお仕事で娘が選んだのは「保育園」。 職場体験学習の3日間で娘が学んだことをお伝えします。

職場体験学習の流れ

娘の中学校では、2年生のときに職場体験学習をします。

下記のような流れで進みます。


1.職場体験先の決定

職場体験先を選択します。

下記は娘の中学校で選択肢にあったものの一部です。


✅幼稚園・保育園

✅小学校

✅中学校

✅図書館

✅警察署

✅スーパーマーケット

✅介護施設

✅工場


いろいろな分野から選べるようです。

事前に保護者には職場体験先の募集もありました。

新規開拓される先生方も大変ですね。


上記の中から娘が選んだのは、保育園

娘には、5歳下の弟がいます。

小さい頃からよく弟の世話をしてくれているので、親から見てもぴったりな選択だと思いました。


2.事前訪問

✅事前訪問のアポを取る(電話)

✅日程、訪問人数、担当者のお名前を確認

✅事前訪問で体験先の場所を確認

✅担当者にきちんと挨拶する

✅当日の持ち物や注意点を確認


上記のことを行ったそうです。

体験先の保育園が自宅から遠く、娘は道に迷わないか心配していました💦

当日、無事に帰宅した際は私もホッとしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lnQbOFMo

投稿者情報

会員ID:lnQbOFMo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/10/12

    母ぐまさん 希望あふれる記事をありがとうございました 娘さんが健気にがんばっている様子を思い浮かべながら読まさせていただきました きっとすばらしい体験をされたと思います 分け隔てなく接する保育士さんを尊敬されたり大人の方といっしょにがんばることができてたくさん感じることがあったでしょうね 娘さんがご自分の夢を持ってがんばる姿を私も応援させていただきます ありがとうございました🌈✨✨

    会員ID:lnQbOFMo

    投稿者

    2025/10/12

    たーぼさん、いつもありがとうございます! 娘にとって初めての体験ばかりで、感じることがたくさんあったと思います。 今回の経験が今後の職業選択に活かされることを願っております。 そしてお忙しい中、快く受け入れてくださった保育園の先生方にもお礼を申し上げたいです! つたない文章ですが、お読みいただきありがとうございました🙏

    会員ID:lnQbOFMo

    投稿者