• 投稿日:2025/07/02
 【健康投資】頭痛薬を買わずに済んでる理由。湯船と“ちょっと横になる”だけ。

【健康投資】頭痛薬を買わずに済んでる理由。湯船と“ちょっと横になる”だけ。

会員ID:wlIeujRu

会員ID:wlIeujRu

要約
身近にある痛み止め、罪悪感を感じながら飲んでませんか?もしかしたらちょっとしたことで飲まなくなったり、減らしたりできるかもしれません。

第1章|ドラッグストアでは痛み止めが売れ続けている理由

・なぜこんなに売れる?

・洋食とシャワー生活に共通点?

・「我慢できない痛み」の背景を見つめる




第2章|湯船のちから〜私が薬を使わずに過ごしてきた理由〜

・生まれてから、ほぼ毎日湯船に

・風邪の日以外、入らなかった記憶がない

・頭痛も、寝て治る。薬よりお湯が効いた?




第3章|“和”の暮らしと体の声

・毎日の和食が整える体

・冷えを遠ざける食事と入浴の関係

・薬じゃない「内側からの治し方」




第4章|「薬をやめられた」お客さまたちのリアル体験

・毎日イブから卒業した女性

・命の恩人、と言われた日

・実はみんな「薬以外の方法」を探していた




第5章|今日からできる、整う習慣5つ

・湯船の入り方(時間・温度・+α)

・和食に戻すだけで変わること

・「まずは横になる」のすすめ

・体の声に耳をすませる

・“整う力”を取り戻す生き方




あとがき|薬は敵じゃない。でも…

・薬と上手に付き合うために

・登録販売者として伝えたいこと

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wlIeujRu

投稿者情報

会員ID:wlIeujRu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:L12SL2k0
    会員ID:L12SL2k0
    2025/10/14

    私も最近日本人には和食が合ってると思い始めました。湯船も浸かった方が身体には良いと思います。 今、色んな病気や生活習慣病がある原因は小麦、植物油、乳製品、甘い物だと言っている医師の先生もいます。 私も納得です!不調がある人はこの4つを取らないことをお勧めしますね! 私と同じ考えの方がいて嬉しいです! 若い人達にも広めたいです!

    会員ID:wlIeujRu

    投稿者

    2025/10/14

    ありがとうございます😊 はい、元気な人は良いかもしれませんが、体調崩している方は少なくともまずは2週間は試してみるべきだと思います。理論的には合ってるけど、それでも全く変化がないなら別の方法試してみるのが良いと思います。私もできる限り歯科医師のライブを観て勉強してます。 洋食は美味しいけど、歴史知って驚いて 食べるのはほぼなくなりました

    会員ID:wlIeujRu

    投稿者

  • 会員ID:O3CrYM7N
    会員ID:O3CrYM7N
    2025/10/14

    文章からのんちゃんさんの優しい人柄が見えました! 私も昔から薬嫌いで実践していましたが、この記事を読んで理由がわかりました! でも『敵でない』という言葉に どうしょうもないときは活用します。のんちゃんさんみたいな方が近くに居たらいいのに〜!と思っちゃいました。