- 投稿日:2025/07/02
- 更新日:2025/07/03
.jpeg)
この記事は約4分で読めます
要約
楽天証券で2025年6月22日からNISA口座でも分配金コースが変更できるようになりました。でも私は変更できなかった頃に分配金コースの選択を間違え、悩み、運用方針を見直しました。遠回りだったけれど、気付けてよかった。そんな体験談です。
「遅かったけど、気づけたから良かった」と思えるまでの話
「えっ、NISA口座でも分配金コースが変更できるようになったん?」
このお知らせを見たとき、私は思わず苦笑いしてしまいました。
なぜなら、私はその“変更できなかった頃”に、楽天SCHDの分配金コースを間違えて購入し、NISA口座ではコース変更ができないことを知り、再購入するためにいろいろ調べて悩んで、ようやく決断したからです。
「あのとき、変更できていれば…」と思わずにはいられませんでした。
でも、もしあの時に簡単に変更できていたら、私はここまで真剣に自分の運用方針について考えることもなかったかもしれません。
今回のサービス変更をきっかけに、改めて私がたどった道と、そこから得た気付きを振り返ってみたいと思います。
受取型のつもりで、なぜか再投資型に
楽天SCHDを購入したとき、私は「分配金をもらって、家計とか普段の買い物の足しにしよう」と考えていました。
にもかかわらず、なぜか“再投資型”を選んでしまっていたんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください