- 投稿日:2025/07/03

国内旅行の費用、最近は本当に高くなっていますね。
ホテルの宿泊費は上がり、JRや私鉄の運賃も高くなりました。
さらに、お得な鉄道の紙のきっぷがなくなったり、きっぷの使い勝手が悪くなったり(「青春18きっぷ」の連続使用へのシフト)と、旅費を抑えるのが難しくなっていると感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな状況だからこそ、これまでの思い込みを見直すことで、まだ見ぬお得な選択肢が見えてくるかもしれません。
オフィスやオフ会、oviceで旅の話すると、リベの方が旅行のさまざまなことにおいて固定観念を持っているように感じます。そしてそれが、旅をお得にできない理由にもなっているように思えるのです。
今回は、そんな固定観念を紹介し、それが正しくない理由を述べていきます。
固定観念を打ち破る旅のヒント
夜行フェリーは揺れて乗り心地が不安だから利用しない
「フェリーは船酔いしそう」と敬遠していませんか?
確かに船である以上、揺れが全くないわけではありません。しかし、現代の大型フェリーは揺れに強く設計されていますし、日本海航路だと冬は波が高くゆれのあることはありますが、瀬戸内海航路だと通年で波が穏やかでそこまで揺れません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください